新しいものを表示

なんちゃって満充電あるんだ(今日のあるんだ)

おさ さんがブースト

というのを探していたら面白い話を見つけた。こっちの方がそれっぽいな。

【山田祥平のRe:config.sys】へたったバッテリを自分で交換すれば、古いPCが新品同様に復活 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1517902.html
> パナソニックのレッツノートは、バッテリそのものにインテリジェンスを持たせ、充電が可能な総容量をダイナミックに変更する。これによって、ACアダプタをつなぎっぱなしで100%充電が続いているように見えても、劣化が最小限に抑えられる。いわば「なんちゃって満充電」だ。ユーザーからは100%に見える充電量だが、実際には、もう少し少ないところで充電が停止されている。

スレッドを表示
おさ さんがブースト

充電制御「セルの余力はまかせる〜」 #とは

ストレージは、バッドセクタの置き換えよう領域が用意されてたりするんだから、バッテリーのセルも余力を用意してくれても良いのでは。

充電100%がよろしくないなら、70%充電を100%充電と嘘ついてくれても良いよなって思ったりする。

実家に置いてるNECのモバイルルーターも充電70%で止める機能があるな。家に常設する使い方もそれなりにあって、いざというときに電池が劣化してて死んでるとか、バッテリーが膨らむとか有ったのかもしれない。

おさ さんがブースト

頭端式ホームに列車が縦列駐車されてておもろい。そんなことあるんだ。

若干眠い気がしてきたので、目をつぶってやるか。

マウスのホイールにゴムを巻くな高校校歌

朝方寒いので、寝間着を長ズボンにしたんだけど、暑くて寝られん。

JLCPCBのJってJapanじゃないのか。

投稿がブロックチェーンに保存されてて、編集するには鯖管と連合先鯖管に仮想通貨を手数料としてつける必要があり・・・。

typoの編集(一文字ずつ)以外を禁止(一文字ずつ編集して、文章全体を書き換え)(一回までしか受け付けない)

最近、閉じるボタンだと思って押したらXへの共有ボタンだったというパターン、ちょくちょくある。そこはfacebookへのボタンとか並べておいてよ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null