新しいものを表示

大きい事件があると、だいたい現場にいたNHK職員のインタビューが出てきたりする。

みんな速攻で動画撮れるのすごいね。視聴者提供って書いてないやつは、各地に潜伏しているNHK職員撮影なのかな。

JARTICのカメラ、通行止めのためカメラもOFFになってるところ多いな。

見附島、今回も耐えたのかな。厳しそう。

おさ さんがブースト

地震が続いたら、そのうち無くなってしまいそうな形の島だな。
名所「見附島」の近隣住民「昨年より崩れ方ひどい」 地震で一部崩落:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASR55721CR5

前回石川で大きな揺れがあったのが去年の5月5日か。

NHKは最初の方の避難呼びかけだけになったときに音だけ消した。

正月番組作ってた人も元日から飛ぶとは思わなかっただろうなぁ。

跳ね上がってるな。一旦引いたりしないのか。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

@osapon

湾に津波が入ると、レンズ効果でより高くなるんで、湾外のほうが津波は低くなりますね

NHKの映像で、大きめの船が今から出て行くのは避難なのかな。

なんか、揺れてんのかどうかよく分からなくなるな。椅子に座っているお尻が揺れの呼吸を感じ取ってる気がする。

気象協会のアプリはトップページに緊急時の案内を出せる仕組みが無いのかな。下の方の読み物コーナーで触れられているだけだった。

おさ さんがブースト

デカい地震だと余震が長引くからなぁ。

津波警報出る前の石川のカメラ映像はめっちゃ土煙っぽいのが見えてたね。

津波の絵文字あるんだ(今日のあるんだ)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null