新しいものを表示

ロープウェーより柱が多くてあまり安くないか。

おさ さんがブースト

スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線

「ロープウエー」?「ロープウェー」?「ロープウエイ」?「ロープウェイ」|NHK放送文化研究所
nhk.or.jp/bunken/research/koto

最近都会でロープ―ウェーが開通してたりしたけど、スカイレールという選択肢はなかったのかな。

ブログの投稿内容がなくなることはあるけど、SNSの投稿内容無くなったことないな。

盾の勇者の成り上がり Season 3 #10を視た。 

尚文様は優しいねぇ。中二的な名前で分かるんだ。勇者達、みんな落ちぶれたなぁ。妹の方、どんどん荒っぽくなっていくな。尚文を理解らせる?! リーシアは締まらないなぁ。

葬送のフリーレン 第14話を視た。 

むっすー。女慣れしていそうで不快。難しいお年頃ね。おじさんの言葉は重いね。フリーレン、盗み見とかするんだ。そういうの気にしないかと思ったが、一応勉強はしてるのか。ハイター、駄目すぎるww あのバッグ、すごい収納力だ。でかい!師匠は固すぎるからなぁ。馬だけ浮いてた。ヒンメルは知ってたな。フリーレンはもう指輪ははめてないのか。でももう過去の映像でははめてなかったよな。魔法に影響出るから仕方なくなのか。イヤリングはしてるわけだし、興味が無いわけではなさそうだが。

16bitセンセーション ANOTHER LAYER Layer 10を視た。 

世界がめちゃくちゃ発展してる!車は98じゃないの? 見たことあるゲームだー! 悪の本拠地みたいなビル建ってるなw 守君がおじさんになってたら、他の人達はどれだけ年取ってるのやら・・・。みんなアメリカ行っちゃったかー。美少女・・・美少女なぁ。アリスだけ残ってるんだ。違う世界線の電子マネー、使えるのか? これ、世界線が戻るとアルコールソフトはつぶれるんかな。どっかで聞いたことのあるBGMだ。良かった、守君98オタクのままだった。でも、98が生き残る世界はどこにも無いんだよなぁ。みんなで選び取った未来なぁ。メイ子さんおばちゃんだ。同じ熱量のゲームをぶつけたら歴史が残る理論がよくわからんかった。アルコールソフトの独走が無ければ大丈夫なのか。それはラストワルツの売上がイマイチになってしまいそうだが。

カノジョも彼女Season 2 第9話を視た。 

直也、飛行機駄目なのw アイコンタクトの情報量が多い。紫乃さん、どさくさに紛れて良いとこ持って行くよな。ベルトを締めろ!w 怒られるやつだ。紫乃さん家、金持ち~。まあ咲は落ち着いてしまうよな。これで十分かなと思ったけど、攻めるじゃん。たぶんあのぐらいのスローテンションで行かないと、咲に進展は無理そう。発情はみんなしてるんじゃないの? するする詐欺。露骨ww 色々な物が雑すぎるwww それなんて薄い本。紫乃さん足つったんじゃないの。ぐるぐる巻じゃねえかw 星崎さんのいつものパターンだ。

vipのみ利用することが許されるライブラリ、libvips

聖女の魔力は万能です Season2 Episode 09を視た。 

アンデット、腐ってるもんなぁ。エリアヒール、一日二回できたこと無いのに、もう使っちゃうんだ。師団長のホーリーアロー、ほんとに効いてなかったの?いや、セイが浄化を2回できないことを知っていて師団長が補助した?聖女の術があれば落下ダメージは無いということなのか?もう一波乱あるかと思ったのに、あっさり合流しちゃったな。

性格が合うと一言でも、趣味が一緒と、趣味を放置してくれるとか有りそう。

鴨乃橋ロンの禁断推理 #10を視た。 

鴨乃橋さん、布団干すんだ。というか、鴨乃橋さんなら、布団叩くのは良くないって知ってるのでは。事件が起きるまで温存、干されてるのも言いようだなぁ。鴨乃橋さん、バイトとかできなさそうなんだよなぁ。でもビルの管理人なんだっけか。なんであんなデカいカップあるんだよ!w 毒殺、もうあの友人しか怪しさがない。この世界の難事件、どうなってるんだ。探偵養成学校とか有るぐらいだし、やっぱり事件が起きやすい世界なのかなぁ。一色君の美化がすさまじい。お、ちゃんと鴨乃橋さんの能力を封じに行った。一色君の成長が見られる。鴨乃橋さん、武器を隠したらそれに合わせた殺害方法を指示できるんだ。すごいそんな能力まで。記者の人、レギュラー化なのか?エンディングの医者の人、もう全然出てこないのにな。

なんか仕事のサーバにGoogleOtherというユーザーエージェントのクローラーが来まくってるんだけど、AIのやつか?
>一般公開されているコンテンツをサイトから取得するためにさまざまなプロダクト チームが使用できる汎用クローラーです。たとえば、内部の研究開発のために 1 回限りのクロールに使用されることがあります。
developers.google.com/search/d

なんかしょっちゅう漂白剤を買っている気がする。

最近夜中に接続が切れてるの、ネットワークの帯域不足か。バックアップ転送は上限の設定を掛けているんだけどなぁ。

どうやら、ドームの方が先にできたらしい。
Wikipediaより
1993年3月、多目的に利用できる円形球場として建造された。
1994年7月1日、国立病院九州医療センター開院。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null