新しいものを表示
おさ さんがブースト

"津村重光 宮崎市長 自ら、マウスを操作し、丹念にホームページを閲覧して下さいました"
インターネット・ホームページ 開設火入式 web.archive.org/web/1998012220

濡らしたスポンジ、余分な半田を取り除く物だと思っていた。

おさ さんがブースト

温度調節って濡らしたスポンジでやるもんじゃないの?

未だに温度調整できる半田ごて持ってない2

Unityできたらゲーム作り放題って聞きました!

RRR、ナショナリズム強いからなぁ。

理解するのに6秒ぐらい掛かった。

ネタ投稿に限って誤字る定期2

学生達が立ち上がってひどい校則を変えよう、みたいなやつ、実はいい教材なのでは。数年に一度、ChatGPTにひどい校則を自動で追加されるカオスエンジニアリングを導入しよう。

おさ さんがブースト

民主主義の大切さ、一度奪われないと人間は理解できないのかもしれない

大量に立候補されたら選挙事務が回らん&適当な人間が立候補したら通ってしまう可能性がある&政治に興味が無く適当で良いのでは、なんか一つの理由ではなく色々な複合要因で今の現状ができていて、どこからほぐせば良いのやら、みたいな感じがある。

貧乏というか、仕事に対して相応の予算が組まれているかどうか、なのかな。

結局金も人も足りない、貧乏が悪いんだ、みたいなところに行き着いてしまう。

どこの自治体も、選挙管理委員会は数人で、選挙の度に他の部署から応援が。

議員になるだけで食べていける=みんな立候補したがる=供託金で制限を掛けよう
議員と他の仕事を掛け持ちする必要がある=志の高い人だけ立候補する=供託金が少なくて済む
みたいなのある?

1万人ぐらい立候補する自治体、ポスター貼る板の設置場所無くなりそうw

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null