新しいものを表示

となジャンの出張連載とか言う仕組み、見てもらうために仕方ないんだろうけど、邪魔感が大きい。

プログラマーは鯖に集めなくてもどこにでも居るイメージがある。

スローループ7巻も幸せの詰め合わせだった。

fedibirdから流れてこなくなったか?

すじてくめちゃくちゃ持ち出しだろうにすごい。

週40時間勤務をハードコアと聞くと普通に思ってしまうが、我々は1秒たりとも働きたくないということを忘れないようにしないといけない。

オタクに優しくなったTwitterにみんなで移動するかw

pawooの外向き止まってるんかな。

昨日24時間でnotestockに記録されてた投稿を見たら、やっぱり0分が一番多かったわ。5分単位で多いみたいね。

スレッドを表示

時報以外にも、0分に起動するbot多そう。各アカウントのマルコフbotとかもそうじゃない?

FreeBSDで動かすにはきっちり作ってないと厳しいみたいなイメージがある。

0分で落ちるの、botが一斉に動き出すとかなのかしら。

懐かしい名前。
西 和彦氏が,MSX2のオリジナル公式エミュレータ「MSX 0」を発表。M5Stack上でMSXが動く
4gamer.net/games/663/G066303/2

今まで封鎖告知があるまで知らなかった新サーバみたいな感じだったけど、フォローとかふぁぼとかで見たことないドメインが出てくるようになったな。

寄付して京のCPUもらったけど、使えなくしてあるって書いてあったが、外観は何も変化無いんだよな。高電圧で焼き切ってあるとかなんだろうか。

スマホ衛星インターネット、イリジウム電話みたいな極太アンテナ付くのかな。

遅延無しを目指すと色々リソース足りなくなるし、遅延を許容する方向に持っていくしかないのでは。

mixiって、いつ社名をモンストにするの?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null