ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
新しい人を見つける楽しみがないなら、やっぱりまとまって移住してくるのがベストなんだろうね。
まあfediverseにも学校の友達連れてくれば、当時のTwitterにはなるのかもしれん。
最初から学校の友達がいるTwitter、学校仲間の延長だと、そりゃ冷蔵ケースに入っちゃったり、知らない人からふぁぼられるの怖いとかなるよな。
新しい人を見つける楽しみみたいなのがないと、むずかしいよね。最初から楽しいTLが構築されてて欲しいというのは、いきなりアメリカに行って、みんな日本語しゃべってくれみたいな感じ?
天王星食はアメリカとかからは見えないのか。
今週は仕事が重いので、全然やりたいことが進まん。
Pleromaはずっとゴタゴタしているイメージある。Akkomaとはどのくらい分離しているのか分かっていないけど。
お風呂入ってホカホカになった。
アンコロモチ大王
天王星・月・地球・太陽が並ぶ惑星直列だ。なんとか大王が降ってくるぞ!
こっちはやってるhttps://www.youtube.com/watch?v=t0CssXjDhy4
https://www.youtube.com/watch?v=1vNN9PJW0Bsおお
ウェザーニュースやっちまったなw
ウェザーニュースのやつ画像がきえたwhttps://www.youtube.com/watch?v=f_C71x2J2r4
左下のディスプレイのゴミっぽいのが天王星?
Pixel7の拡大
タッキー、やっとツイートできたんだ。
まあ自分しか触らないプロジェクトなら、クソコミットメッセージしますね。
情報の授業で全角が2バイトと習って、世の中の全文字が2バイトでは表せないということに気が付いて調べだすと、もう今後はやっていける気がする。
情報の授業を受けたことがないんだけど、まだシフトJISなのかな。
思考の /dev/null