新しいものを表示

あっー、スマホのバッテリーの膨らみが大きくなって、さらに画面が浮いてきた。もうPixel6aまで待てない。

暖かい状態で配達される食べ物、冷まして、冷やして、再加熱するとダメになりそう。最低注文金額を設定するなら、翌日も食べられるように加熱前のやつも注文できると良いのにね。

NHKニュースが動画配信カテゴリで見られないiフィルター、学習用途に耐えられるんか?

iPod touch終了で、飲食店の注文端末とかに使っている勢どうするんだろう。

/etc/php*付近か、/usr/local/php/etc付近かなぁ。

スレッドを表示

PHPいつもセルフビルド勢だけど、ビルドメモに書いてあるので--with-config-file-pathを指定しなかったことがない・・・。

安いAndroidを使っているが、電話とLINEしかしないなら大丈夫そう。大容量系ゲームはかなり辛い。

有名人がランダムscreen_nameのTwitterアカウントを取っちゃったら、有料販売を企んでいる人が片っ端から使えそうなscreen_nameを確保しそう。

回転寿司でコーンフレークを流すとなると、コーンフレークに粉ミルクを振りかけておいて、あのお湯で溶かしてホットコーンフレークになりそう。粉ミルクっておいしくないんだっけ。

固定資産税が掛かるタイプの車、田舎に行くと見かける放置バスみたいな。

マンションに圧縮できるゴミ貯蔵施設があので、なるべく出すようにしていて、生ゴミが部屋に有っても2~3日分なんだけど、野菜くずに付いてたやつとタイミングが合えば出てくるか。

最初「ごま粒ぐらいの大きさの部屋の中」と書いてしまった。ウサギ小屋より小さかった。

一昨日ぐらいから、部屋の中でごま粒ぐらいの大きさの小バエを見かけるんだけど、別に腐るようなものも水たまりもないし、変な匂いもしてこないので、発生源が分からん。

outboxにmax_idとpage=trueクエリーを付けて複数件を1ページとして取ってくるけど、エラーが出るときはどの投稿が問題なのか分からないので、手動対応でステータスIDを探してそこをスキップさせている。max_idを勢いよく大きくしてエラーの出ない場所を探し、今度はちょっとずつ小さくしてエラーの出る場所を探し、エラーにならない最小値を見つけたら取得して、次のページのmax_idをまた大きくして・・・。たまに一アカウントで複数箇所エラーになったりしてしんどい。自動化したら楽そうだけど、発生するのが古参Mastodonサーバの古参アカウントだけなので、まあいいかぁとなっている。

スレッドを表示

notestockの掘り返し、ときどき対象サーバのエラーで引っかかるときがあるけど、デバッグさんから通知が来るので手動対応している。

秘密の質問に絵文字を入れたら電話口で伝わらない回?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null