新しいものを表示

Kinugawaさん、いつもすごいな。

まず先に自社製品のハッキングコンテストをした方がいいのでは。
>「Pwn2Own」とは、トレンドマイクロが運営する脆弱性発見コミュニティ・Zero Day Initiative主催のカンファレンス

おさ さんがブースト

Windows 11がハッキング大会中に6回もハッキングされる、テスラやUbuntuも餌食に - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220523-pwn2own-windows-11-tesla-ubuntu/

優勝者はWindows11の不具合だけでなく、一般製品部門でMicrosoft Teamsのバグなどを複数特定して合計27万ドル(約3440万円)の賞金を獲得したSTAR Labsでした。

ガチ勢すごい

カクヨムで、何本かの作品を読んでいてみんなコンスタントに更新されていたのに、新年度になってからみんな一気に更新されなくなってしまった。(´・_・`)

結構みんな持ってた、持ってないの俺だけ。

おさ さんがブースト

USB3のマイクロBコネクタ、手元にあるポータブルHDDがそれだった

おさ さんがブースト

USB3 micro-B、小型のマルチカードリーダーなんかで見た覚えがある

おさ さんがブースト

USB Standard A - micro-B 3.0ケーブル、光学ドライブの付属ケーブルとして持ってる

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

USB 3.0のマイクロBプラグって見たことないな。

バイデンさん、もう帰ったんか。

行政機関が有利な理由が「税金が徴収できないと影響範囲が大きいので」と言われたが、そこはあんまりかわらんのではと感じたがなぁ。

スレッドを表示

債権のあれの話を自治体関係者から解説されたが、差し押さえの範囲や他の債権者よりも優先順位が高いというあたりが、行政機関が有利になるように法律だか条例だかが制定されていて、ちょっともやもやした。もちろんそれを可決した議員達が居るわけで。

おさ さんがブースト

おじいちゃんなのでCメールと言っちゃう
おじいちゃんなのでSSLと言っちゃう

身体が温まったら寝ちゃうの、赤ちゃんかな。

音将軍はホラ貝の戦の合図マジ?

ギュラギュラって音、聞いたことないが。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null