新しいものを表示

goking/山田剛毅さんはTwitterを使っています: 「今日の怪文書」 / Twitter
twitter.com/goking5/status/139

わたしがこれ書いてくれと言われたら、A4の紙一枚ずつに印刷して貼り付けた方が良いな。で、どこかのコンビニの面白画像みたいに、貼る順番を間違える。

スレッドを表示

サイバーなら発足式よりキックオフミーティングか?

わたし、こんな大きい記入欄を渡されても、端っこの方にすごい小さい字でこれよりヘロヘロの書いてしまいそう。
「サイバー警察局」が発足、警察庁 高まる脅威に対応: 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOUE018

大久保の駐屯地、親の実家近くで、よくそばを通っていたけど、中に入ったこと無いな。南側の道から、教習所みたいなのが有るのがよく見えてた。

おさ さんがブースト

うちは受信した全データを一週間残してる。

仕事の動作確認したし、お布団に入団するか。

patreonの請求が「今月分」と「先月分」で分かれてるのは、どういう基準なんだろうな。 gyazo.com/1012f297ba9e3783b814

iPodTouchでも十分なのか。すごいな。

おさ さんがブースト

普通の規模のサイゼはハンディターミナルの代わりにiPod touchを使う。
小さいサイゼはiPod touchすら使わずiPadが1台あるだけ

「業務用携帯電話を使用する場合があります」

大昔にWindowsのハンディターミナル使う開発やったな。WindowsMobileみたいで面白かった。面倒だったけど。

最近「すまんやでw」ってやつ、見かけなくなったな。

おさ さんがブースト

南海部品からバイク専用ナビゲーション「NNV-022A バイク・ナビゲーションシステム(ZENRIN)」が4/1発売!(動画あり)
news.bikebros.co.jp/goods/news

ansibleのタスクでオプションを指定するときに、argsを使うときと使わないときの差が分からん。

YAMLのインデントやっぱりよくわからんになってきた。ansibleのplaybook、参考にするやつがみんな書式違う。

わたしも昔はこれだった。小銭大王を自称していた。自分はレジに並んでいる間に自分で計算できる範囲で計算して、小銭をさっと出せるようにしていたんだけど、逆に前の人が小銭にもたついているとイラついてしまうタイプなので、計算できないときは時間が掛からないように紙幣を出して、小銭が使い切れないときが割とあり、貯まる傾向にあった。よく行くスーパーがEdyに対応して解決した。

おさ さんがブースト

私は100円玉の使い方が下手で、ほっとくと財布に100円玉が10枚以上貯まるんだけどこういう症状ある人ほかにもいるもんなの?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null