新しいものを表示

今の確定申告から税金引き落としまでの流れ、平安時代の役人が見たらぶったまげるだろうね。

最近テレビ見てないから分からないけど、地方のテレビCM特有の画質の荒さみたいなやつが、映画館の地方広告で感じられる。地元のスーパー銭湯とか不動産会社の広告とか。

接種記録アプリ、2回接種の記録が勝手に3回に書き換わるのかと思っていたが、3回接種の証明書を再発行する形になるんだな。

渡り廊下あったよな、と記憶を確認しようとGoogle Mapsで衛星写真を見たら、学校のそばにあった池が埋め立てられて、グランドがアホほどでかくなってた。

スレッドを表示

中学校は山にあったので、グランドが1階なら、校舎の1階が2.5階ぐらいの高さで、体育館が3.5階ぐらいの高さだった。校舎の2階と体育館の間に渡り廊下があった。

おさ さんがブースト

山の学校で高低差があったので、2階の高さに玄関とグラウンドがあった

家の玄関も昇降口と呼ぶことにしよう。

学校の校舎の1階って、グランドの高さと比べたら少し高くなってるから、出入り口は全部昇降口?

花粉の時期を冷凍睡眠でやりすごす人。

「荷物は網棚の上に~」というアナウンスを聞いたことがあるが、荷物棚と言っているパターンもあるのかな。

スレッドを表示

列車の網棚が網棚じゃなくなっていくと、下駄を入れない下駄箱みたいになっていくんかな。

おさ さんがブースト

microsoftのsculpt ergonomic keyboardがn-key rolloverかどうか知りたいんだが、情報が見つからないんじゃ

家の近所のパン屋、アンパンの餡の量がぎっしり過ぎて、しばらく食べなくて良いとおもえるぐらいめっちゃ満足できる。

毛布は掛け布団の下派なので、毛布自動化しようと思うと、掛け布団も一度はぐ必要があり、起きてしまいそう。

豚まんって朝から作れるもんなの。冷凍を解凍したのかな。餃子の皮は見たことあるけど、豚まんの皮を売ってるところを見たことがないので、作るなら皮から手作りなのかな。

毛布が暑くなってきた。でも無いと寒そう。

自分はめんどくせーってなっちゃいそう。

自宅ワークの人が、気分を切り替えるために、一度外にでるというのを聞いたことがある。

熱は引いた感があるが、まだ頭が重い気がする。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null