新しいものを表示

文字パレットからコード指定で入力した。

3゙0゙9゙9゙で゙ど゙ん゙な゙文゙字゙に゙も゙濁゙点゙が゙打゙でる゙。゙
u3099 - GlyphWiki
glyphwiki.org/wiki/u3099

Fitbit™ Premium Membership (6 Month Trial)、残り1ヶ月のところで請求掛かったんだけど、なにこれ。

行頭半角スペースが無効化される環境(こういうとこ)だと、「インデント消えちゃうので全角スペースに書き換えておきました」とか有るよね。

おさ さんがブースト

まさかと思ってWikipediaにあたったら(それでいいのか)はっきり言及されてないけどVideoっぽくてワイの人生は一体…(´・_・`)となった

ダブルクォーテーションが、コピペしたら引用符開閉に書き換えられるの、勘弁して欲しいよな。間に、コード書かない人が入ると発生する。

Vシネってviolenceなのか。videoかと思ってた。(映画館向けじゃなくて最初からビデオでのリリースしか予定されてない)

承認欲求にとらわれて過激化していくYouTuberというのがあったけど、Vではそういうのないのかしら。

rootでやる作業、手順書にsuまで書いてた。sudoで済ますときもあるけど。

テトリス大学ってこと?(ラーメン大学的な)

手順書のプロンプト記号、最近は要るか?という気分になってる。mdのコード引用みたいな表記にして、コマンドとそれによる出力を分けてる。あれはログをべたっと張りたい簡略手順とプレーンテキストしか表現方法がなかった時代のものかなと。

お薬手帳のスマホアプリ、なんかQRコード共通化されてるんかな?なんか別系列のアプリでも読み込めた。

最近のスマホ、アカウント紐付いててアプリも全部コピーされるイメージがある。

お薬手帳は薬箱に入れておく運用をしてたけど、スマホアプリに切り替えた。

ささみさんの原作の日日日って、あきらって読むのか。びびびって読んでたわ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null