新しいものを表示

いや、初めて手に入れたカメラはUSBじゃなくて専用ACアダプタだったかな。記憶が曖昧。

スレッドを表示

SwitchBotだと、モーターを動かしつつ、長期使用に耐えられるようにと考えると、あの電池なのかな。

CR2電池、カメラの電池なのか。カメラは親の所有物だったので、電池の管理に関わっていなかったな。初めて自分のカメラを手に入れたのが、オリンパスのデジカメだったので、すでにUSB充電だった。

確かに見ないな。
SwitchBotボットのバッテリー交換方法 – SwitchBotサポート
support.switch-bot.com/hc/ja/a

おさ さんがブースト

SwitchBotボットの電池、切れたから交換しようと思ったら、人生で一度も目にしたことのない電池だった

6001を使っていたので、表示はTR Errorでした。

(カッ)リレーの切れる音
Tape Read Error.

なんか解散になったときにどの政党に投票するか、という質問だったみたい。解散のところで電話切ったのでちゃんとは知らんけど。

スレッドを表示

何気なく開いたリンクでネタバレ食らった。NEW GAME読んでから仕事するか。

コンピューター架電による自動世論調査が来た。めんどいので切った。

vacuumが走り出すと耐えられないというやつでは。

戦争だ!💣⚔️🔫
オーストラリアで Wing の宅配ドローンとカラスの縄張り争いが発生 | スラド サイエンス
science.srad.jp/story/21/09/26

「色づく世界の明日から」を見始めた。薄幸系美少女いいね。

スマホでだいたいゲーム放置しているので、Googleのログインでスマホから認証させるやつとか、すごいめんどい。けど最近セキュリティーキーに切り替えた。

おさ さんがブースト

本家サイトにプロキシするタイプあるから結局ダメそう

おさ さんがブースト

その都度裏で本物にアクセスしないタイプのフィッシングサイトはこれで苦しみそうだけど、この仕組みが実装されているのに裏で本物にアクセスしない実装する攻撃者おる?という気持ちもあり、よくわからんになっています

最近、Yahoo!JAPANでもログイン画面の色変えられたりするね。

これメールが届いたときに、電車にもさんつけろや!とか思ってしまった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null