新しいものを表示

サイトのクロール、過剰の負荷以外は認めてて間隔をあけないクロール以外は制限掛けてない。ログ解析の邪魔になるから、アクセスログに記録しないクローラー名を登録してあるんだけど、ちゃんとクローラーを名乗らずに一般のブラウザの振りをするのはなんなん。

ちょっと外へ出たら激アツだったのでクーラーつけた。

戦闘員、派遣します! 第十話を視た。 

キサラギ、500万人いるのか戦闘員。生き残ったという表現があったから、だいぶ戦闘員が死んだり生産したりがあるんだろうけど。本部のパートがこんなに長いの久しぶりだな。って、でもリリスの得票数が数千で戦闘員より多いという表現もあった。よく分からんな。作画ミスか?

フジイさんのフォローしますトゥートに間違えてふぁぼ付けたやつが消せない。もうフォロー状態なので気にしなきゃいいんだけど、なんか気になる。

めっちゃお腹空いてきた。糖分・・・。

見積もり送信した。まとめ終わって、送信ボタン押すまでの間の、想定漏れがないかとかとか、悶々と考えている時間が一番しんどい。

塩焼きそば食べたくなってきたな。

憂国のモリアーティ #21を視た。 

閑話か?と思ったら、最後の最後でミルヴァートンが出てきた。あの新聞社会長、何でもありか。むしろミルヴァートンはどこで嗅ぎつけたんだ。てっきりメアリーが悪巧みをしていて、それが明るみになってジョンと破断するのかと思ったが、シャーロックとジョンにそこまでバレたら、もう脅迫は意味ないよなぁ。

おさ さんがブースト

ドラゴン、家を買う。 9軒目を視た。 

さすが魔王、やっぱり強いんだな。暗黒竜の生意気さに比べたら、レティなんて可愛いものだなぁ。二人の喧嘩に巻き込まれる勇者達、どう考えても死んでるよなぁ。そういえばディアリアさんの昔話の途中だったんだった。

そういえばlinuxでユーザー名の変更ってやったことがないな。

ておくらのラビットハウス地下、なんかキモいやつがいて逃げた事しか覚えてない。

マイクラの木材植林場に、メンテナンスのしやすさからホッパーをついつい並べてしまうけど、ホッパーカートの方が良いのか。

ておくらのラビットハウスに対応していない者を収納したらどうなるのか分かっていない。未対応チェストがあるのか、捨てられるのか。

「この仕様で本当に使えるシステムになるか?」を考えていても、ちゃんとエンドユーザーの意見を聞くなり、作業しているところを見せてもらわないと、永遠に答えは出ない。

USE INDEX、個人的には使わないんだけど、たまに使っているのを見かける。効果があるのかどうか分からん。オプティマイザの方が偉いので、下手に指定するより任せた方が良いと思っている。

江戸時代も長屋で数日働いたら、あとは遊んで暮らしていたというのを読んだことがある。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null