新しいものを表示

キャリーオーバーに失敗するタイプのゴミオブジェクトワールドだ。

おさ さんがブースト
ざっくり説明すると、 JPEG XL は画素値の予測を行う決定木と、その予測誤差を使った手法だけれど、予測誤差0になるように強引にデータを作ると、画素値を持たないのでアホみたいに小さなデータができあがってこんな作例ができあがります。つまり決定木だけでつくれるフラクタル画像を小サイズで作れるよって言う作例です
スレッドを表示

なんか、昔のMEGA DEMOっぽいな。

おさ さんがブースト
Chrome 91 で JPEG XL に対応していて激熱なのでみなさんも chrome://flags/#enable-jxl を有効にして https://jpegxl.info/jxl-art.html を見て画像サイズに驚いてください。なお僕はこれが研究テーマみたいな感じなので、難しすぎて何もわかりません
おさ さんがブースト

※40代32.0% 50代28.5% 

ITエンジニアの【理想の開発環境】に関するツール・サービスランキング - TECH Street (テックストリート) tech-street.jp/entry/research-

ドラクエXオフライン、オンラインものをオフラインでできるようにするの新しいなって思ったけど、絵も変わるみたいだし、実質リメイクか?

家電屋に派遣している人にまでアンケートしている可能性か。

昔はVBとかVCとかIDE使っていて、PHPメインになってからなんでもEmEditorで書いてたんだけど、やはりLanguage Serverと連携してその場でエラー解析できるのが便利で、いわゆるエディタは環境がないとかじゃないと使わなくなってしまった。

IDEランキングも、1位使ってない(PHP現場かな?)、2位Eclipse(Java現場だな)、3位Microsoft Visual Studio(.net現場だな)と想像が付くな。

スレッドを表示

パーソルが調べた派遣先に送り込んでいる403人を対象に調べたということなら、派遣先の会議机に並んだPCに入っているエディタとして、サクラエディタと秀丸エディタは分からんでも無い。

おさ さんがブースト

ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 1位は? - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/spv/2105/27

なにこれ…

りんすきさんのTwitterの投稿をFirefoxで見ると、日本語部分はちゃんと表示されてるな。フォントなのか。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

おらへん
おれへん
いてはらへん
いてへん
いいひん
いはらへん

京都寄りなので「いはらへん」を使います。

おさ さんがブースト

うちは居らへん派だけど、おらへんとおれへんといいひんぐらいはパースできるようにしておかないと関西では生き残れない

fedibird.com/@noellabo/1063050

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null