新しいものを表示

黙食の徹底って難しいんかな。難しい範囲で規制するから我慢できない人が出てくるんだと思うんだけど。

のレイド招待通知、届くといつも6分前とかで、いつも意味が無い。

スリジャヤワルダナプラコッテ、ずっと覚えていられる。

農業研修、無報酬で野菜貰えるパターン(期間中は野菜全く買わなかった)と、NPOでちゃんと給料が出るパターンがあった。

金は天下の回りもの。転けたプロジェクトにつぎ込まれたお金も、今頃どこかで誰かの手を渡っているのだ・・・。

畝立てるのは鍬じゃないと、園芸用スコップはしんどすぎる。

こういうのって、既に決まってて出来レースなのかと思っていた。
>事前登録数達成の報酬として予定しておりました「白上フブキ」さんと「宝鐘マリン」さんの声優起用となりますが、サービス終了に伴い実装を取りやめることとなりました。
sakura-kakumei.sega.jp/info/de

「問題が無いことを確認するまで」なので、取りあえず全て怪しいと疑うしかないんだろうな。
[PATCH 000/190] Revertion of all of the umn.edu commits - Greg Kroah-Hartman
lore.kernel.org/lkml/202104211

ジョイ君のエロ同人とかもあるらしいしな。世界は広い。

DOS/Vの全角半角キーに慣れるまでは、PC-98のCtrl+XFER(スペースキーの右)で切り替えていたのになぁ。

変換・無変換キーでIMEを切り替えるやつ、キー設定だけはしてあるけど、もう全然手が半角全角以外を押そうとしない。

Windowsの機能の中にある「レガシコンポーネント」にチェックが入ってて、サブメニューがあったので開いてみたら、「DirectPlay」だけ出てきて。DirectPlayってもう別のものになってるのか。

おさ さんがブースト

Windows Serverの機能追加のウィザード見て、もっとWindowsわからんになりましょう

Windowsの機能の有効化または無効化の一覧を見ていると、ぜんぜんWindowsを使いこなしていない感が出てくる。

IIS、「Windowsの機能」のところでチェック入れたらすぐ使えた記憶。最近使ってないのでチェック入れてないけど。

Wikipedia調べで、朝鮮銀行→日本不動産銀行→日本債券信用銀行→GMOあおぞらネット銀行の流れかと思ったが、そんな古い時代のデータなんてわけないだろうし、なんか内部の銀行番号的なやつを間違えてるのかな。

もうお昼。何もできていない。

残金がいくら以下になったら、いくら入金、みたいな設定やね。

スレッドを表示

Revolutのオートチャージ、2月9日までは動いてたよ。そこからオートチャージ条件になってないので、最近は分からんけど。

今日のベランダはカップ焼きそばみたいな匂いがしてきた。(カップ焼きそばは食べていない)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null