新しいものを表示

VB6の時代とか、メニューだけ表示するEXEと、各処理のEXEが分かれている、みたいなの多かった。そういうやつは、メニューから呼び出せるようにして、見た目上システムをがっちゃんこしたみたいに。

json5、どこまで使えるのかちゃんと調べてないので使っていない。コメント使いたい場面って、設定ファイルぐらいだしな。

気象情報、国民の共有財産的なやつで課金しにくいんだろうけど、ブラウザで見えるのはそうとして、APIとかは有料でも問題なさそうに思うけどな。

気象予報データ、たしかその時間になったら(過去になったら)表示してはいけないとかなかったっけ。

おさ さんがブースト

LINE(新 AHD)と旧 Yahoo! Japan(ZHD)で A-to-Z ってワケ?

おさ さんがブースト

“LINEの商号をAホールディングス株式会社(以下「AHD」)に変更することが決議されましたので、お知らせいたします。”

Zホールディングス株式会社とLINE株式会社の経営統合に伴う戦略的持株会社の商号の変更および体制に関するお知らせ | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク softbank.jp/corp/news/press/sb

あの辺の巨大システム、ホストコンピュータ時代から文字コードとか変わらないのでは。

Chromeでも普通に表示された。これどこで文字コード固定するんだっけ。

スレッドを表示

気象庁のAPI、Firefoxで開いたら普通に表示されたので、文字コードに気が付かなかった。

地方はこういうところも苦労するんだなぁ。
>施工は市内唯一のカーラッピング業者
アニメ「やくならマグカップも」オリジナルデザイン公用車登場 多治見市 | 岐阜新聞Web
gifu-np.co.jp/news/20210221/20

デススト、血液グレネードしか使っていなかった。一番最後の方でやっと、銃で撃つやつを使っていたな。

選管が署名を確認しているのが良く分からないけど、最初から数が足りなくても、署名を集めた以上は選管に確認されちゃうんだろうか。今回は集めた人達が異常に気付いて、それをさらに確認する役職が選管しかなかったということなのかな。

スレッドを表示

署名偽造のやつって、「集まらなかった」で終わっとけば、実際必要数集まらなかったわけだし、バレなかったのにね。

デスストの実績 

ピザ配達を途中で放り出してしまったので、クリア後に実績埋めようと思ったら最初からやり直す必要が出てきて泣いちゃった。

デススト、息を止めたらBTが見えなくなっちゃうので、むしろ息を止めないで歩いていたな。

おさ さんがブースト

ウマ娘、ある種実写モノゲー(FIFAサッカーとか)の文脈を汲んでいるので、IP側としてはエロ禁止に倒すしかなさそう、という印象

おさ さんがブースト

ウマ娘のエロ禁止、まあよくある二次創作グレーのガイドラインまんまって感じなんだけど、モチーフがナマモノに片足を突っ込んでるのでつよつよ同人マンからするとまあ避けといたほうが無難かなって塩梅

ウマ娘のエロ禁止、馬主は一般人過ぎてエロが出てきたときに説明がダルいとかなのかな。

なんかこのあたりを上手く刺激して、サルのようにボタンを押しているだけで気持ちよくなれるサービスを作りたい。クッキークリッカーか!

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null