新しいものを表示

今日はずっと気圧低いままだね。

そういえば、電気が足りないと言われ始めた頃に電圧が下がっていたの、二月頭で回復したみたいね。

スレッドを表示

世の中、まだまだ解像度が低く画面の狭い端末があるらしく、ナビゲーションが邪魔すぎると言われたときにどこまで対応するべきか・・・。

さっきpawooを見たときはCSSが読み込まれていなくて、メンテ画面がかわいいと言われているのは、ただ文字でメンテを告げるだけなのがかわいいってことなのかな?と思ってしまっていた。

老人と宇宙、面白かったよ。光合成できる人体になる。 amzn.to/3jOK2ax

お爺ちゃんは戦争で中国へ行ってなんとか帰ってきたけど、たぶん年金もらっていたはず。親からそんな話を聞いた。

おじいちゃんなので、単体テストと聞くと、手作業を思い浮かべてしまう。

「現役○○」が箔を付けるためなんだろうけど、ここが下げる方向に働いていると説得力を感じるのはなんだろうw

おさ さんがブースト

現役デブが教える、効率的なカロリーの摂取方法(なるべくうさんくさくないタイトルを考えてみる)

おさ さんがブースト

「現役エンジニアが教える」ってタイトルがついてるブログ記事、なんでだかうさんくさいよね

(エンジニアの部分が他の職業でも)

たぶん、実際のところは特別法の対象になるかどうかで名前がつきそうな気がする。

人が死なないと地震に名前がつかない可能性?

おさ さんがブースト

アンケート

Microsoftの絵文字はイラストや的な安心感ありませんか。w

入力中は気が付いてなかったけど、「男性」「秤」の合字で「男性裁判官」になるのか。

おさ さんがブースト

Linux kernel のコードにも絵文字が入る時代 >> Linux 5.11 Released With Intel Integer Scaling, AMD Performance Boost, RTX 30 KMS - Phoronix phoronix.com/scan.php?page=new

プログラムの命令が、全て絵文字になる未来。
👨‍⚖️ (🌍.🔎(🗾)) {
 ✈️.🎟️
}

ブルーアーカイブ、iPadのBattle Completeの画面で通信エラーになると復帰に失敗しやすいな。他の画面でも通信エラーは出るけど、なんとかリトライで復帰できる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null