ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
高速鉄道(路面電車ではない)
jstage.jst.go.jpの症例読みにくいな。
水を2リットル一気飲みしたら、水中毒で死ぬんじゃなかったっけ。
「今は時期が悪い!」
😢
製品名で「hoge 2」とか「hoge 3」とか付くやつで、一番最初のナンバリングする予定じゃなかったときの「hoge」を無印と呼ぶことがあるが、無印の商品と区別が付かなくなる。
印のある石、墓石か?
無印の石、マンションの敷地内にあるやつで良ければ売るよ。
はたらく細胞BLACK 第2話を視た。 もっと見る
本当にこのスピンオフは良すぎる。表のキラキラした世界だけじゃないよなぁ。マクロファージが病んでるのも良い。粘膜細胞、もう死んでるじゃねーかw 白血球リーダー格も格好良いけど、他のみんなもいいな。アルコールが入って赤血球達に酒の症状が出るの好き。赤血球のオジサン好きすぎる・・・。寿命なんて・・・。これ、今後どうなるんだろうな。どんどんダメになって最後に世界が崩壊するのか、どこかで折り返しがあるのか。面白さでは前者なんだろうけど、まともな展開なら後者なんだろうなぁ。肝細胞のいつでも抜きに来てってセリフ良すぎる。何度でも抜きに行きたい。迎え酒爆笑した。
はたらく細胞!! 第2話を視た。 もっと見る
免疫の話を早めに持ってきたのは、やはり今の時期だからなのかな。タカヒロマスターでできてワロタ。チノはいないのか。
おそ松さん 第3期 第14話を視た。 もっと見る
ワカサギ釣り、シュールすぎるw おむすびロボット、生きていたのか。ダヨーンの口で雪玉作るの意味ないだろw お母さん、なんでスケロクのブロマイドで喜んでるんだよw キラキラしている人を見ると、何かしないといけなくなる気持ち、タイムリーすぎる。松野家の庭ってあったのか。もっと街中のイメージが強くて裏山とかあったっけとなった。十四松は偉いなぁ。基本的に十四松は真面目なので好き。オチが秀逸だった。
オタクがどんどん魔法少女になっていく。
ひぐらしのなく頃に業 第15話を視た。 もっと見る
梨花ちゃん、いきなり殺されててビックリした。これ、怪しい細菌のルートなのか。5回までやり直す、みたいな話の上で1話の間に4回も殺されてしまった。ものすごい早送りだ。
CSS、雰囲気で使っている。
mikutterのぼりだ。
荷解きしてるといろいろわけわからないものが出てくる(これは OSC 関西でもらったやつです。懐しい。
「考え方を変える」みたいなやつって、西洋医学の分野でもあるのかな。なんか西洋医学=投薬のイメージしかない。
あの漫画、てっきり作者の体験記かと思って読んでた。
漫画から広告先にたどり着けないのでもステマになるのかな。
DSS 35 receiving data from Voyager 2 at 159b/s.IN LOCK OFF 1 MCD2
思考の /dev/null