新しいものを表示

聞いてメルカリーナの歌を歌うと、なぜか歌われた商品の盗難事件が増える回。

♪聞いてメルカリーナ、こんな商品が欲しいんだけど

おさ さんがブースト

メルカリを使いこなすカルメリーナ→メルカリーナ

最近のECサイト、土日でも発送されるのね。

この「渋滞をしない街を作る」シリーズ好き。
道路が一切無ければ絶対に渋滞しない街になる説【Cities Skylines】 - YouTube
youtube.com/watch?v=eYAhFwhq94

おさ さんがブースト

Microsoft Powertoysの中にimage resizerっていうのが入ってて、それ入れないと出てこねえわこれ

うちのWindows10は、画像複数選択で回転は出てくるけどリサイズは出てこないなぁ。

ミスキー場客の孤立、インターネットで見た。

圧縮マンのテスト、ちゃんと同時にシャッター押して欲しい。最初にいた手前の人がいなかったりすると、時間帯が別ではとか思ってしまう。

チェーン、何回か使ったけど、替え時難しいね。見たり触ったりする限りではまだ充分とげとげだし。

XLM給付金の時、すごい大量に捨てアカフォロー来たわね。

おさ さんがブースト

毎度お馴染み(?)国際人権規約B規約 の相当部分>< 

市民的及び政治的権利に関する国際規約(B規約) mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/

"第十九条

1 すべての者は、干渉されることなく意見を持つ権利を有する。

2 すべての者は、表現の自由についての権利を有する。この権利には、口頭、手書き若しくは印刷、芸術の形態又は自ら選択する他の方法により、国境とのかかわりなく、あらゆる種類の情報及び考えを求め、受け及び伝える自由を含む。

3 2の権利の行使には、特別の義務及び責任を伴う。したがって、この権利の行使については、一定の制限を課すことができる。ただし、その制限は、法律によって定められ、かつ、次の目的のために必要とされるものに限る。

(a) 他の者の権利又は信用の尊重
(b) 国の安全、公の秩序又は公衆の健康若しくは道徳の保護"

洗濯機を回し始めるタイミングがいつも微妙で、コーヒーを飲みたいなと思ったときに洗濯機が完了する。

インターネットによって、クラスの中や国の中に仲間が見つからなくても、世界には仲間がいることを発見できた経験からすると、貧乏人は拡声器で街の中から仲間を探してください、はちょっと辛い物がある。

人に伝えられない表現ってなんなんだろうな。伝えられていない時点で、それは思想の域を出ていないようにも感じる。貧乏人は家に張り紙でもしとくしかないのか。集会の申請を出して公園で拡声器使ってるあの辺が限界か。

おさ さんがブースト

「表現の自由が行使できない」ってのは何か言ったり書いたりしたら逮捕されるやつで、「俺の書いた本を出してくれる出版社がない」は「表現の自由を行使できない」ではないよ

スレッドを表示

自宅までケーブルを這わしたときに、こんなサービスのために電柱とケーブルを貸すんじゃないって言えば切断させられる?自分で電柱を立てたら、役所に対してこんなサービスのために電柱立てるなとはさすがに家ないか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null