新しいものを表示

技術書典オンラインマーケットのサムネイルが並んでいる画面で、ポップアップかTITLE属性でタイトルも出してと要望を投げた。

こういうのって、めっちゃ推測とか無理そうなアドレスになっていると思うんだけど、報道機関はどこで知ったんだろうな。
新型コロナウイルス感染症対策本部(調整本部)における個人情報の漏えい等事案について - 福岡県庁ホームページ
pref.fukuoka.lg.jp/contents/co

バクテリアなのね。てっきり昭和時代のいけないアレなのかと思っていた。

あの赤いのと油(油じゃない)ってセットだったのか。

おさ さんがブースト

UMD、友達のPSPで遊んでいたら、身体と手が一緒に傾くあれで本体をねじってしまってディスクが飛び出した思い出。

昔の田んぼの周りの用水路とか、こんな色してなかったっけ。ヘドロ+この色の水+油が浮いてたりとか。

おさ さんがブースト

バージョンの違い? > シグネチャ有無でエラー

マストドンのoutboxから掘り返すときに、Signatureヘッダを付けると500エラーが返ってくるサーバがあるのは、何が原因なんだろう。付けなければちゃんと返ってきた。

IBM Cloud無料層って直訳ですごいな。

1020ミリバールとかを、1.02バールとか言ってる世界線じゃなくて良かったね。

Alibaba Cloud、中を覗かれそうなイメージがある。

㍊の方が㍱より安心感がある。謎

EC2のc3.largeとかの時代に、エフェメラルディスクにデカいスワップを確保してメモリを稼ぐのはやってた。

メモリとCPU別々に調整できるやついいよね。単一プロセスでメモリだけ欲しいのに、CPU強くされても無駄なんだけどってこと良くある。

おさ さんがブースト

風説の流布社のCloudstack上に作られてそうなクラウドサービスだとvCPUとメモリが別個で買えたので、ああいうのだと調整しやすいんだがなー

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null