新しいものを表示

まず消費期限が同じで、おってなってしまった。

おさ さんがブースト

今画像の使い回しを疑っています…

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

使っていないガラケーの値段、だいたい1140円台

デフレを求めているというか、抱き合わせ販売が要らない。これだけの機能しかありませんが、これ以上は下げられません、と言うならそれでいいんだけど、ちゃんと調べたら安くなる方法もあるけど、高い値段で契約させたいから複雑で辿り着きにくくして、みたいなのがしんどい。人に仕事を依頼するときに、専門知識が必要だからその費用が要る、というのとはまた違う感じだし。で、一律にすると、使っていない人が使っている人の負担もするのか、みたいになるから、ベースから条件で値引きじゃなくて、オプションで盛っていくほうが良いのかなぁと思うんだけど、どうなんやろうね。何も分からなくなった。

CentOS Extreme(すごいところでインストールする競技)

あ、CentOS6→7→Streamって書いてたけど、CentOS7→8→Streamの間違いだわ。

スレッドを表示

Streamに移行するのはいいんだけど、それなら6→7→Streamか6→Streamみたいなアップデートをできるようにして欲しいなぁ。

Amazonプライム要らないから値段下げて欲しい。

転んでもただでは起きない感じでいいな。
【線路崩壊】駅に閉じ込められてしまった列車が一般公開される - YouTube
youtube.com/watch?v=ftPc2Jh6uX

ちゃんと到着したコンテナは、港のコンテナクレーンでガシッと抱えられるけど、荷崩れすると、やはり一個ずつワイヤーで引っかけていくしかないのか。上手いことやらないと二次災害一直線なのも怖いな。

ソフトウェアを一緒に開発する友達?

荷崩れの対処まであると、そりゃ港湾作業員も資格が必要だわなと納得する。

崩れたコンテナ船のコンテナ、普通の港に付いているクレーンで対応できるのかしら。

おさ さんがブースト

医食同源ドットコム ishokudogen.co.jp

LINEのタブによって設定ボタンが左だったり右だったりするやつが治るのか。

会社名にドットコム入ってるの、久々に見たな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null