新しいものを表示

最近ずっとFallout4をやっているが、クリアした敵拠点が、いつの間にかまた復活しているの、ちょっとガッカリくる面があるな。まあ資材が足りなくなる可能性を考えると、敵が復活する方が良いのだが。

SPIとSIP、何を間違えてるんだ。プロトコルとインターフェースは大違いだ。
日記: ArduinoのSPIが上手く動かなかった話(解決?済)
diary.osa-p.net/2020/09/arduin

スレッドを表示

トゥートしかしてなかったので、まとめ直した。
日記: ArduinoのSIPが上手く動かなかった話(解決?済)
diary.osa-p.net/2020/09/arduin

よく噛むだけで、胃腸にも優しくなるし、栄養は吸収しやすくなるし、脳への刺激もよく行くし、良いことずくめやで。

I'm at オートバックス 牧落店 ブレーキランプが切れたので交換 foursquare.com/v/4d16db17e1907

昭和のテレビ「視聴者プレゼントは東亜国内航空で行く沖縄旅行n日間の旅~」

あああ、systemctl daemon-reload忘れだ。勝手にやっといてくれよぉ。

スレッドを表示

IPv6化するタイミングでRTX1200を売ってしまった。

RTX1210欲しい。ポート数的には830で済むんだけど、なんか格好良さ的に。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

Aterm WG1200HP3を使っているけど、IPv6のパケットフィルタは別に用意されているので、今までと同じように必要のないポートはルーター側で該当サーバまで届かないようにブロックしておけるので安心。

おさ さんがブースト

IPv6にしてみたいんだけどNAT老害脳がなんかあぶないってささやいちゃうんだよね…

systemdのバージョン240以降なら、serviceファイルの「StandardOutput=append:」が使えるらしいのだが、全く出力が記録されていない。

ルーターでポートマッピングしなくても、外から自宅にある複数のサーバにダイレクトでアドレス指定できるのでIPv6便利。

自宅はIPv6オプションのMAP-Eだけど、ポート制限があるのはIPv4だけで、IPv6は明け放題なので、全部IPv6で運用している。

おさ さんがブースト

FoursquareにOSMのPOIを編集する機能が付いた感じの何かがあると良さげなのかな

GoogleMapsが、あんたが最近行ったところは○○?とか○○に△△はあるか?とか聞いてくるけど、あんな感じで、暇なときに回答したらデータが充実していくやつが欲しいわね。OpenStreetMapのスマホアプリとかで、スマホで歩きながらポチポチするやつがあるけど、あれだと「データを作るための外出」が必要で、「外出のついでにデータができて」欲しい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null