新しいものを表示

届いたギフトを2つ開けたが、ひとつも飴が出なかった。

流速早くても結局読めないしなぁ。

データベースサーバのzfsをバージョンアップしたので、autotrimをonにした。

全然関係ないけど、6分15秒ぐらいからの部分で、最近はそういう点灯をするゲーミングファンもあるのか~と思った。

おさ さんがブースト

youtube.com/watch?v=WqzXcDN7aE
(43) 例の激安ジャンクSSDを分解検証したらUSBメモリが完成した - YouTube

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

SKKかな入力でもできるよ!(相当変異体)

SKKってローマ字入力をしないといけないんでしょ?脳内の「ひらがなローマ字変換回路」が壊滅的に遅いわたしでは、すごいイライラしそう。

AQUOS sense3 liteが良く再起動をする。

わたしは普段からてにをはを省いた投稿をしすぎなのかなw

わたし普段からてにをは省いた投稿しすぎなのかなw

おさ さんがブースト

これ、いろんなIMEでありがちだししょうがない感じがある
「は + いる」より「はいる」のほうがポイント高いよね

「~は要る」の変換をしたいときに、ATOKさんがすぐ「~入る」に変換してしまう。時々学習データは見直して消してるんだけどな。

モデルから取ってきたデータをそのまま返しちゃうと、要らんデータを付けてしまうというやつなのかなと思った。モデルから取ってくる時点で使わないデータも含めたらリソースの無駄だし、ビューに渡す時点でも無駄になるので、だいたいは要るデータしか渡さないんだけど、富豪プログラムに慣れるとやっちゃうんだろうなと。

相撲の優勝賞品で「○○一年分」が、365個なのか、一年間に使うであろう量なのか、一人分なのか部屋分なのか気になるやつね。

たまに仕事で新宿まで行くんだけど、新幹線を降りて山手線の外回りに乗って、五反田の名前を聞くと、電波新聞社を思い出す。

おさ さんがブースト

五・六十代ではないので、TK-80みたいなマイコンは未経験。

AndroidのFirefoxでnotestockにログインできない問題を見つけた。AndroidのChromeや、iPadのFirefoxや、WindowsのFirefoxからは問題ない。エラー内容的には先読みが問題を起こしているっぽいが、後で調べよう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null