新しいものを表示
おさ さんがブースト

何故そこまでして芋煮会をするのか理解出来ない

ドライブスルーで芋煮会、山形 3密回避の代替イベント開催 | 2020/8/3 - 共同通信 this.kiji.is/66285877164246742

近年の爆発事故には大爆発って名前が付かないからなぁ。

「○○大爆発」はロマンがある。

おさ さんがブースト

オタクが大好きなのはツングースカ大爆発じゃないの?

みんな大好き「オッパウ大爆発」

>驚くほどの速度で成長
ほらやっぱり、ジャックと豆の木的な巨大魔法植物じゃん

おさ さんがブースト

引っ越してから自宅ルーターに繋ぐと、SSIDが場所と紐付けられているせいか、 が旧居と新居の間を高速で走り続ける。

notestockのデータベースはバックアップから戻せたんだけど、ぶろるっくのデータは切り捨ててしまっていいから切り捨てたいのに切り捨てられない。こういう時、システムごとにWebサーバも分けておきたいなぁと思う。

壊れたテーブルの削除処理がうんともすんとも言わないのはどうしたらいいんや。

PostgreSQLのデータベースサーバがめちゃくちゃ忙しいときに、なんなん落ちなくて、systemctl stopの応答待ち時間内に落ちなくて強制終了されてデータが壊れるということがたまに良くある。

データベースを何とかしようとしていたが、どうもなんともならない。毎朝取ってるバックアップから戻すか。

MLCって一般的にTLC? QLCはQLCって書いてあるイメージがある。

それか、アップデートかけたzfsのほうか。

対象のドキュメント数がでかいとなんかあるのかな。

pgroongaがインデックス作成に失敗する原因が分からなさすぎる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null