新しいものを表示
おさ さんがブースト

ブラウザ履歴からnere9の親戚みたいなドメインが出てきた neren.com/

先にMercurialでcommit→push→pull→updateしてたから、gitを使い始めたときにpullで反映までされて、怖いところに来てしまったと思った。

コマンド体系はMercurialの方が好き。

おさ さんがブースト

やはり自分には、SNSの流れているTLの話題に刹那的に参加するのがすき。

discordのコミュニティ、Slackコミュニティと同じように使いこなせていない。気が付いたら未読が溜まっていて、話題に参加するには遅すぎる状態になる。

Twitterの「通知」欄に「おすすめ」とか出てきて、もう日本語さっぱり分からなくなった。

これ!シンプルだった。お得感を出そうとして安いとか言おうとするからおかしくなるんだろうな。

それでも、だいぶ書き換えないといけないな。

キャリアと端末の区別が付かない素人に、回線という言葉を使わずに説明しようとしたら、スマホって言葉を使っちゃったパターンかしら。

おさ さんがブースト

「SIMフリースマホとは、NTTドコモやソフトバンク、KDDI(au)などの大手通信事業者よりも安い通信料で利用できるスマホを指します。」
↑なんか違くない?
k-tai.sharp.co.jp/support/chan

おさ さんがブースト

@osapon です、前回使用したプリンタを使うOS管理モードがあります

なんか普通に通常使うプリンターとして設定できたっぽいが、完全手動と、Windowsが管理するゆるふわ通常の2種類あったりするんだろうか・・・。

分かるぅ~。うちはランドセルは新品だったけど、書道セットと絵の具セットと裁縫セットはお下がりだった。
ボロボロのランドセルを背負っていた
anond.hatelabo.jp/202006280907

httpの応答ヘッダで、「n時以降にリトライして」みたいなのを返せるヘッダがあるけど、あれが返ってきたら503でも諦めないでくれたりするといいんだけど。

システムのフロントを一個のVPSで受けていると、接続されたくないときに、こっちは立てて、あっちは立てないみたいなやつが面倒。特に503を返すとリトライを諦めるようなシステムを相手にしていると。

データベースサーバからNVMeを取り外そうかと思ったが、さっきのブログを読んで、取りあえずdiscardオプションを付けた。データは全部移動してしまったが、様子を見て再度移し替えてみるか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null