新しいものを表示

何宣言が出たら都庁はロボになるの?

githubに似せたドメインでフィッシング詐欺のメールが来る話をTLで見ていたので、今githubから「お前のアプリ、アクセストークン付けてアクセスしてるけどAuthorization HTTPヘッダー使えや」ってメールが来たのも警戒してしまった。

昨日のお昼12時から、notestockで古い投稿が検索できなくなっていた問題を修正しました。修正箇所が間違っていた。 mstdn.nere9.help/@osapon/10394

MAP-E(V6プラス)だけど、ポート制限が面倒なので、自宅サーバはv6でしか繋がらないようにしてる。

クラスター対策班の人が上げてたレポートだと、北海道の緊急事態宣言は効果があったようなグラフになっていたが、実際の検証は難しそう。

自分の事業が不要不急だと理解できてない経営者の元で働く社員は進言しやすくなるぐらいでは。

睡眠事態宣言でも、お布団.inしただけで寝落ちには程遠いのですが。

寝る宣言に向けた準備を始めるか(布団を敷く部屋に取り込んだ畳んだままの洗濯物を片付ける)

トラクターの後ろのモジュールを付け替えるの、重いしクソ面倒だった。

各国版があるのか。水の貴重な地域だと違ったりするんだろうか。

おさ さんがブースト

WHO 医療における手指衛生ガイドライン 要約版 (PDF) 新潟県立六日町病院< apps.who.int/iris/bitstream/ha > p.14 にある通り蛇口を止めるときには素手でやってはいけない。

ゆうたろうと聞いて、石原裕次郎のモノマネをする人を思い浮かべたが、若いモデルの人もいるのか。

おさ さんがブースト

手をかざすと蛇口がゴロゴロ出てくる蛇口

おさ さんがブースト

手をかざすと自動で出てくる蛇口はつよいというのがわかるな

汚れた手で蛇口を開けると、手を洗った後に蛇口を閉める時にまた手が汚染されてしまいそう。蛇口を開ける前に汚れを落とす用の蛇口が要る。

めっちゃキーが少ないキーボードで、ファンクションキーとか数字キーの刻印がなかったりするけど、あれを使える人は英字の刻印もなくても使えそう。

おさ さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null