新しいものを表示

機械の身体を手に入れて地球に戻った鉄郎は、宇宙戦艦ヤマトと間違えられてコスモクリーナーを取りに行かされたんだっけ。

ローラアシュレイとアシュレイマディソンを勘違いしていた。

ゲーミングPCを買ったらOffice2019ライセンス実質無料ってメールが届いて、ゲーミングPCでOfficeするんかって気分になったけど、重いマクロを動かすとかなら有りなのか。

「誰もいない○○するなら今のうち」じゃん

おさ さんがブースト

昼から夕方にかけて悩んでいたやつ、めっちゃ初歩的ミスだった。鬱だ死のうとか言っちゃうレベル。

スレッドを表示

上伊那ぼたん、扉の番号が23までしか振ってなくて、最初から3巻で終わりなんかなぁ。取りあえず3巻分のネタはあるということなんかなぁ。

おさ さんがブースト

PHPのcurlでCURLOPT_TIMEOUTが効かない現象が発生していて、コマンドラインや該当処理だけ抜き出すと動く。サービス内に組み込むと効かない。CURLOPT_FRESH_CONNECTで接続を使い回さないとかも指定してみたが効果が無い。うーん、あとなんだろう。

おさ さんがブースト

ファミコン買ってもらえない家だったけど、その反動で貰い物のパソコンにはまったし、今はバランスの良いゲーマーに育ったので、普通科もしれん。

社会全体で考えないといけない問題だとは思うんだけど、結局親に丸投げ、子供を作るのが悪いとか、人の家の教育方針に口を出すなとか、変な人間を社会に放つなとか、自由と社会のバランスが良く分からなくなる。多様性のバランスというか。

「ネットやゲームが未成年者の健全な育成を阻害する」の、小学校の宿題を嘘ついてまでやらずにパソコンばかりしていた人間なので、そこは理解できる。加減が自分で管理できないから。その管理を「しつけ」と称して親にやらせるか、「教育」として学校にやらせるか。管理できない親も居るし、「うちはうち・よそはよそ」という方針も理解できる。学校は既に先生が破綻状態。じゃあコンテンツ提供側に、という流れなんだろう。

子供は国の宝だから、子持ちに優遇有るのは仕方ないわね。

中身の量が見えない壺に金を入れていって、満杯になったらその人が総取りできるというゲームがあるが、ほた氏にエロ本を投げ込んでいって満杯になった時は、総取りではなく爆発四散するイメージ。

夜間金庫の偽物を作って金を奪った事件があったが、偽白ポストでエロ本回収はできそう。

おさ さんがブースト

家のポストを白く塗って白ポストって言い張って有害図書収集したい

有害図書ポストにちゃんと入れる人が居ることに驚いた。えらいっ(?)

おさ さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null