新しいものを表示

SETI@homeとEinstein@homeをやっているが、まだ地球外生命体見つからないんだよね・・・。

FOLDING@HOMEってBOINCベースじゃないんか。

おさ さんがブースト

automaton-media.com/articles/n
手元のPCで対コロナウイルス支援ができるプロジェクトが稼働中。PCゲーマーも力を貸せる | AUTOMATON

なんか懐かしいの始まった

ドアに挟まれてほっぺたがアンパンマンみたいになってるの好きすぎる>BT social.mikutter.hachune.net/@a

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

>結論から言うとインフルやノロがコロナ対策のおかげで抑制されたというのはまったく根拠のない風説だということになります。
新型コロナショックでこの冬のインフルエンザ感染が激減してますが、冬の定番、ノロウイルス感染は変化があるのでしょうか?に対するSakuragi Junichiさんの回答 - Quora
jp.quora.com/shingata-korona-s

外食産業に限らず、ドラマや小説などの創作で、「調子が悪い表現」として「家の夕食を残して自室に帰る」が描かれることがあるけど、うちの実家じゃ「出されたものは残さない」「調子が悪いなら最初から申告しろ」という方針だったので、出されたものを残すシーンは全体的にモヤモヤする。

おさ さんがブースト

うなしのアイコン、あめちゃん持ってるのか。蟹を持ってるのかと思った。

学校の課題でぷよぷよを実装したことはあった。

notestock、update personに対応させた。

フライパンでパスタを茹でて、菜箸でお皿にあげた後、ゆで汁は残しておいてる。食べ終わったお皿をシンクに置いて、ゆで汁を流し込んで、それから洗ってる。

家からポケストップにアクセスできないので、全然ボールがなく、むしろ今の仕様の方が売り上げが上がるのではないかと思ってしまう。
ポケモンGO、外出できなくてもプレイしやすいよう暫定的な変更 | スラド idle
idle.srad.jp/story/20/03/14/07

オレオレコーディング規約なんだけど、メソッドのカッコの内側にスペース入れるの好きなんだよね。example( hoge )みたいに。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null