新しいものを表示
おさ さんがブースト

ロゴが意味不明「極度乾燥(しなさい)」が経営不振に陥った理由 「新鮮さが消えた」だけではなかった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp/articles/-/33387

マスク生産設備に金を貸してくれる銀行が無さそうだから国が補助金作ったのでは。

「諦めた」カテゴリは作ってるわ。

おさ さんがブースト

恋する小惑星(アステロイド)09.を視た。 

みらとあおの同居、なんかあっさり決まってしまったな。もうちょっと難航するのかと思っていた。もちろん、描かれていない部分でどの程度費用を負担するか親同士の交渉もあっただろうけど、お互いの親が子供のことをしっかりと考えてくれているんだなぁと。すずさんの気持ちって今まであまり描かれてこなかったから、単に可愛いもの好きという賑やかしの位置にいるんだと思っていた。みさ姉がサバサバしすぎているので、若干辛いものがあったね。

たまこまーけっととたまこラブストーリーを全部視た。 

モチマッヅィ家、謎の国だな。デラちゃん、どう考えても機械だよな。出てくる子がみんな性格も含めて可愛かった。北白川さんちの母親はなくなってしまっていたが、暗い話に踏み込むことはなく、みんなが既に乗り越えて生きているんだなと、力強さのようなものを感じた。テレビシリーズではしゃんとしないもち蔵だったけど、映画ではしっかりしてて、一年過ぎるだけでもみんな変わるんだなぁと、みどりちゃん同様見直してしまった。良い作品だった。

デマに踊らされる人間をゼロにすることはできなくても、その数を極力減らすことによって、買い占められても在庫に影響が出ない(どうせ個人で保有できる物資の量に限界はある)ので、生涯学習は重要。

個人的には「!?」と「?!」は意識して使い分けている。ビックリしたときは!?、おかしなことを言う時は?!みたいな。

おさ さんがブースト

幼なじみスキー?

小学生低学年ぐらいまで、数軒隣に同い年の女の子がいたんだけど、別に何も意識もしてなかったし同じクラスだったIさんの方が可愛かったし、特に会話もなかったし、別に仲良くなろうとも考えていなかったし、特になにも無いまま向こうが引っ越ししていったことがある。

おさ さんがブースト

幼馴染が毎朝起こしに来ることがQoLを上げるかどうかは (人, 人) による

幼なじみスキー?

やべぇ、完全に監視されてた。

おさ さんがブースト

オーラルBの最上位機種はリアルタイムで磨いたとことそうでないとこのマップが見れる

やべえ。口の中の汚れ具合までメーカーに知られそう。

おさ さんがブースト

最近は空気清浄機まで通知してくれるのか。この辺の通知方法、共通化して専用アプリ無しで受信したいな。

二次元→三次元(実写化)
三次元→ノンフィクション映像(実写化)

既に実写化されているものを再度作る時にも実写化っていうものなんだろうか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null