新しいものを表示
おさ さんがブースト

カブ乗ってた時、燃費60km/Lだった。

しかしcronは一行書けば設定できるので楽。

ユーザー権限でsystemd-timer動かすやつ使いたい。CentOSなので動かなかった。

一瞬「富士通株式会社採用」っていう中株の採用専門会社の可能性を考えたけど、OGPには「富士通株式会社の採用」って出てるな。

あっ。
SETI@home - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/SETI@hom
>2020年3月31日にseti@home向けワークユニットの配布を休止することが発表されている。
>ドレイクの方程式に基づくと、2020年から2025年までの間に決定的な証拠となる信号が見つかり、異星人の存在が証明されると述べた。これは、SETI@home がその時期まで継続されることを前提とした発言で、これまでのSETI@homeの実績から推定したものである。

   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |

シバンに自分自身を指定したらforkbomb?

昔は連邦だったけど、連合になっちゃったね。連邦は連邦で好きだった。

LTL、FTLの治安は他人に責任転嫁できるが、HTLの治安は自分のフォロー行為なので、自分の責任。

HTL=ホームタイムライン
LTL=ローカルタイムライン
FTL=連合タイムライン

「ジャブ打って」は、どうしても「シャブ打って」に空目してしまう。

うーん、Hubzillaから投げられてくるjsonの仕様が、notestockで処理するに当たって想定した情報に足りないものがあって、どうしたものか。

BOINCはSETI、Rosetta、Einsteinを動かしてる。ABCとTanpakuは終了したな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null