新しいものを表示

宅配ピザカバー域じゃないって、かなり家の周り山か田んぼなイメージ。

コーヒー豆を保存するのに、金属でカパッて密封できる(爪引っかけてレバーを下ろすアレ)容器を使っているが、一個しか持ってなくて(しかももらい物)、毎日飲んでないのでなかなか消費せず、いつも一種類ずつしか買ってない。

メールが届かない問題、昔は受信側が原因なことが多かったけど、最近はドメイン認証だったりで送信側の原因も半々になってそう。

ドアノブで9日間生き残っていた、なんて報告があるし、クルーズ船で食事をドアの前に置くだけで直接顔を合わせないようにしているという対策が紹介されていたが、ゴミを片付ける人達の方がめっちゃウイルスに触れる機会多そうだよな。

言葉、変化していくから難しいね。

UFO演算子って、葉巻型ってことで良いんだよね。

おさ さんがブースト

一年弱を一年以上と解釈するの、だいたい「震度[56]弱」のせいだろ。

1年弱、0.9らしいが1.1の感覚がある。0.9で言いたかったら1年足らずって言って欲しい。
「1時間弱」は、1時間よりも長い?短い?|NHK放送文化研究所
nhk.or.jp/bunken/research/koto
1年足らずの意味は?1年余りはどのくらい?
kenkou888.com/category21/1nen-

おさ さんがブースト

1年弱みたいな言葉あるけど、1.1なのか0.9なのか人によって違くない? 僕は1.1だと思ってたんだが違うのか?

検索結果からコピーサイトのリンクをクリックすると404が返ってくるのに、キャッシュを押すと「これは(本来のサイトのアドレス)キャッシュです」とか表示してくる。しかも表示件数が全然減らずに増えたり減ったりしている。

スレッドを表示

GoogleがコピーサイトのURLと、本物サイトのキャッシュを混同してしまっているのが直らない。一応フィードバックから報告はしてあるのだが。

ウイルスは生物じゃないのに殺せる。生きてないのに殺せる。(学術的には無力化とかの方が正しいのかしら?)

mikutterの「mikutterユーザーでコミュニケーションを取るためのツールで、あいだの通信手段はインフラでしかない」定義すき。

列車で新聞運ぶの、見なくなっちゃったね。

ダイヤはなくなるけど、一両増結なのね。ユニット単位じゃないんだ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null