ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
SPring-8のある町の地名が光都ってすごいな。
街だねえ #matsudaicraft
末代鯖缶御展望の地
海だねえ
昔見た密着警察24時的な番組で、イヤホンでメトロノームを聞きながらパチスロをやっていた人が捕まるシーンをやっていたが、あれはなにがダメなの。ちゃんとした乱数(?)を使っていないほうが悪いのでは。
宝くじの番号予想も、抽選器やボールの歪みなどが完全なランダム性を生まないという理論を信じて続けられているのだろうか。
notestockのワードクラウドはNTTクラウドエヌのオブジェクトストレージに置いていたけど、サービス終わってしまうので、今は新しいサービスと両方に書き出すようにしてある。30日で消すと書いているが、請求されるほど大量に作られていないので、放置している。
一気に移行するんじゃなくて、「今からリモートの画像は別のところに置きまーす」みたいなことができたら良いのにね。
これはそうなんだけど移行する瞬間の課金がそれに見合うのかっていう
ローカル投稿の画像とリモート投稿の画像を分けておいて、リモート投稿の画像はさっさと消す運用なら、リモート投稿の画像だけオブジェクトストレージじゃなくてローカルディスクに置いておけば、色々費用が抑えられるってのはありそう。
鞭毛だ。
えあいなんで顔の周りに毛が生えてるの
株取引で申告要らないのじゃなくて源泉徴収されてるだけでは。徴収された分を申告すれば、総合的に良い感じになりますよ。損失の繰り越しとか。
FediBotのブースト条件分からん。
Steamのトップページは無限スクロールでどんどんゲームが紹介されてくるけど、ゲームのページを開いて戻るとまた先頭に戻されるので辛い。
ガンコンロのグリルは。
もう何もしないまま連休三日目のお昼まで来てしまった。
総統を掃討
VR花見
はやくない?
思考の /dev/null