新しいものを表示

confidentialのスライド上がってて、それはええんか。
ナイアンティック山崎氏らが語る位置情報ゲームの未来 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2019/09/

今日も涼しすぎる。今からオリンピックやれ。

何もしていないのに昨日通らなかったebayの決済が通った。夜に海外のストアで決済しようとすると、はねられやすかったりするのかな。

スマホなので即席画像がつくれない。

おさ さんがブースト

中間ドアが二つ折り、函館バスでも乗ったことがあり、ぎゅうぎゅうの車内でドアに当たったり格納部に人が立ってしまったりなどで全然発車できなくてこりゃ混雑路線には入れらんないやとなった

部品共通化というか部品種類を減らすには、両方折り畳みなんだろうけど、開閉部分にも人を詰め込みたいとなると、スライドになるわな。

おさ さんがブースト

観光バスが外スライドなのは開閉スピードをそこまで考えなくてもいいからみたいな事情もあるだろうし、1枚にするのは難しくはなさそうだけど

おさ さんがブースト

前部ドア、すぐ横にタイヤがあるからドアをスライドさせるスペースがないから二つ折りにしてる感じする

バスの前扉は折りたたみが多くて、後ろ扉は片開スライドが多い。何で統一しないんだろう。

遠足の観光バスの、一番後ろの5人席はウェーイの特等席だった。

中間ドアがあるバスに乗ったことがないわ。後ろのドアといっても、前から2/3ぐらいの位置にドアが付いてる。

乗せてもらってから金を払うか、金を払ってから乗せてもらうか。空港のリムジンバスとか、電車みたいに先に切符を買うやつもあったね。

実家の近くを走っていた近鉄バスは、子供の頃に一律料金から距離別料金になったけど、どちらの時も後ろ乗り、前降りだったので、前乗り後ろ降りの方が違和感ある。

Docker、どっかで使わなあかんなぁとは思っているのだが。でないと、全然覚えない。

GMOクラウドの情報を消してもらうときに、教えろと言われた顧客なんちゃらIDみたいな名称が画面のどこにもなくて、契約IDとか画面に出てるIDを全部列挙したら対応はしてくれたが、全部消してくれたんじゃないのか。

GMOクラウド、アカウント削除依頼2回目で消してくれた(コンパネにログインはできなくなった)けど、やっぱりメール送ってくるな。

マイクラサーバを建てる知見が全く無い。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null