新しいものを表示

神奈川新町駅と子安駅、近すぎない?

問題の踏切から車両基地の方へ持って行けそうではある。家の上を通すのは流石に無理だw

トラック残ったままだし、反対の線路に乗せるのかな。

わざわざカメラを振って黒川重機の社名を映すNHK

車両が片付くまで、集まってる人達暇そう。

おさ さんがブースト

「甘栗むいちゃいました」ってあるじゃない。あれ、食べ終わったあと袋の中から独特の匂いするじゃないですか。今飲んでるペットボトルのコーヒー、そんな匂い、というか味がする。

甘栗も、広義では炒った豆だからなぁw

クレーンのワイヤーがピンと張ってからが長いな。たまに脱線を想定した訓練とかのニュースを見るけど、だいたい横にずれたやつばかりで傾いたのとか横転とかの時は大変そう。

いよいよクレーンで持ち上げか。
京急 踏切事故 車両撤去作業|NHK NEWS WEB
www3.nhk.or.jp/news/realtime/r

NHKの車両撤去中継、カメラ2台にヘリもあったな。ずっと見てる人なんて居るのか分からないのに(HTLに多そうだけど)そこまで・・・わざわざカメラの切り替えとか、向きまで調整してくれてるし。(たぶん映像記録として残すとこまで考えてるんだろう)

架線の繋ぎ目で止まっちゃうと走り出すときに加熱しちゃうやつ、下り坂部分でしか繋がないとか、ハード的な対応しかなさそうね。

おさ さんがブースト

窓辺ゆうと窓辺あいの姉妹だったのか。

電車の性能が違うので、この距離(533m)よりもっと短く泊まれるのかもしれないが、人間が非常ブレーキをかけるんじゃなくて、障害検知器が反応したら非常ボタンと同じ処理からの自動ブレーキでも良さそうね。
名鉄の電車が時速120キロで走っていて急ブレーキをしたら何メートルで止まり... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

Windows7→窓辺ななみ
Windows8→窓辺あい🤔
Windows10→窓辺とおこ

踏切が鳴って遮断機が下りた時点で、障害検知装置も発光信号機も動いていたって京急の話だし、信号を見て運転士が非常ブレーキしたけど間に合わなかったとなると、もっと遠い距離で踏切を作動させるしかないよな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null