新しいものを表示

RedHat系のインストーラーもanacondaだったよなと思ってググったら、-python付けないと出てこないな。

anaconda、pythonのなにかか、インストーラーの何かか。

やること山積みはそれはそれで辛いね。

課題を片づけたら、好きなことを好きなだけできるぞ。

おさ さんがブースト

@moko256 今月末までの "ギガ" を他人に送り、そしてまた送り返してもらうことによって繰り越せるようにしているので、マネーロンダリングと似たようなところがあってパケットロンダリングと言われているのだと思います

まつくらの高速錬成かまど、トロッコは何個走らせるのがベストなんだろう。さっき2つで運用したんだけど、いまいち高速感がなかった。

数日クーラーを消していたけど、なんか今日は湿度が高くてクーラーを入れてしまった。

開発されてないけどコンクリの需要もないというパターンも・・・。

コンクリートは、製造してからミキサー車で運べる距離が決まっているので、コンクリート工場があるところはある程度需要がある地域。開発し尽くされたような街だと、コンクリート工場が姿を消す。

Kyashのアプリと連携してQRコードを投稿できるクライアント。(ついでにTLにQRコードが流れてきたら勝手に送金もしてしまう)

ゲームのタペストリーでも不自然ではなさそう。
大相撲で「ベルばら」懸賞旗 一体いくらかかるの? / Twitter
twitter.com/i/moments/81867416

タペストリー春場所、懸賞の垂れ幕を持って土俵を回る人みたいな感じでタペストリーがグルグル回るのか。

おさ さんがブースト

タペストリー春場所(両国国技館)

おさ さんがブースト

貼る場所足りなくてタペストリーの墓場みたいなのが精製されてしまった yysk.icu/media/oxzbjpOHSTvt2wH

HoloLens2が発売されたら、対面した顔にアイコン重ねるやつやろうかと思ったけど、39万円とか見かけて記憶飛んだ。

今どんな仕事してるの、今どんな勉強してるのとか聞いてみたいけど、特定を避けるのもあってネットでそういうの書いてないんだから、リアルであったからと言って聞いて良いものかどうかも分からず、当たり障りのないことしか話せない。

歳を取るにつれて、相手がどこまで踏み込んで良い人なのか探るのがだるくなって、何も話せなくなった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null