新しいものを表示

そう言えばエヴァの予告が流れていたけど、まだ来年かーという気分になった。

新海誠節、たぶん女性には受けないよなっていつも見ながら思う。

素材っぽい写真。
ほくそ笑む金正恩氏…日本は先に発表、韓国「日本の情報は質が低い」(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

同人人間としては、一次作品の人物背景は想像できる範囲で全部用意されてない方が好き。想像するのが好き。

あー、ストーリー的には3の白き魔女の方が好きだな。めっちゃ泣いた。5は音楽がめっちゃ好き。

スレッドを表示

日本ファルコムの英雄伝説3・4・5三部作とか(とくに5)めっちゃ好きなので、天文音楽好き。

雀はいつまで経っても臆病だよな。

前作見てないので、ニヤニヤどころが分からなかった。「君の名は。」と「君の名は」って別物なのか。昔のラジオドラマの焼き直しかと思って見てなかったんよね。

また後で「雲のむこう、約束の場所」でも見るか。(何か物足りなかったらしい)

天門さんの音楽聴きてぇなぁ。

プロメア見た人、ちょこちょこ見かけるよ。

天気の子 

ハッピーの基準は人それぞれ。個人的には、好きになった人と離れなければハッピーかな。陽菜がまた目的を失った事がアンハッピーというならアンハッピーだろうし、東京が水没したままなのがアンハッピーならアンハッピーだろう。

天気の子を視た。 

ストーリーとしては良かった。田中将賀さんのキャラクターが個人的にめっちゃ好きなので、やっぱりヒロインが可愛いよね。確かに天気の子は一般向けのストーリー展開だなと感じた。新海誠節もその分なりを潜めていたように思う。2000年代前半のノベルゲーみたいだったという感想を見かけたが、たぶん新海節と00年代前半ノベルゲー両方の条件を満たすには、最後に陽菜が消えたまま終わってしまって帆高のポエムで締めくくるのがそんな感じかなぁと思った。しかし歳を取ってきてハッピーエンドのストーリーがどうしても好きになってしまったので、二人の再会で終わったのは心安らかに視られて良かった。

おさ さんがブースト

最初、きぼうソフトの実績を積んで宣伝(度々書いていた企業・有名人向け運営代行)に使うかと思っていたのだけど、この感じだと逆にイメージ悪くなっちゃわない?と思ってしまう。なので切り離したのもあるのかもしれない。

スレッドを表示

「企業としての立場だったら、バックアップデータで移行テストをして時間の想定を予め付ける」とかするんだろうなと思って、事前発表の予定とかを鵜呑みにして期待しちゃうので、やっぱり会社って言うの辞めた方が良いのでは。

スレッドを表示

昨日からクーラーを切っている。

「会社でござい」っていうから、それに関する諸々を期待しちゃうのであって、「昼間は会社やってるけど、運営は個人が趣味でやってる」っていうふうにすればいちいち突かれないんじゃないかなって思った。知らんけど。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null