新しいものを表示

Windowsでmikutter動かしやすくなるのか。今度試してみよう。

データ収集と学習と運用を並列でやりたいなぁ。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

マストドナー
ミスキスト
プレロマ(???)

おさ さんがブースト

全然大丈夫じゃねぇ。うーん、もっとデータがいる。Twitterから抜き出した会話データ15000件しかないので。

オートバキュームをOFFにしてたのなら、トランザクションIDが周回しちゃってるのでは。

CPUをぶん回して学習しているが、perplexityって減っていくばかりじゃないのか。100から200の間をずっとうろうろしている。

夏休みにボタン押下しすぎたら、結果的に夏休みを謳歌しちゃうのではw

おさ さんがブースト

夏休み謳歌しないでボタン押下して???

おさ さんがブースト

読書メーターが「通知を確認しています」で読み込み中のまま、メイン画面が出てこない。そこ並列処理じゃないのか。

お皿洗おうか30分迷って食洗機を買う人だ。

現状把握されてて仕様ならそれで大丈夫。「そんなはずは無いんだけど」だったらissue立てるけど。

アカウントを持っててログインしているMisskeyインスタンスの、他人の投稿URLを開いたときに、その投稿内容が表示されずにダッシュボードがまず表示されちゃうのって、クライアント側でなんか対処できるものなの?一度タブを閉じてもう一回開くと、ちゃんと投稿が出てくるんだけど。

あと2時間ぐらいでサライが流れ始めて三上さんが国技館にゴールして48時間メンテが開ける。

昨今のなんでもゲーミングLEDデザイン、一時期のなんでもスケルトンに近いものを感じるな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null