ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
動いているから落ちることができる。
まだお布団under
アイコンは寝てるのにね
ねむい
うっ一時半
新しい機能が良い感じになってきた。確かにinboxで受信したやつを一度溜め込んで処理したくなってきたな。
完全に止まっていた絶対領域広告(zettaipr)さん / Twitterhttps://twitter.com/zettaipr
ニーソに広告付けるサービスと、電光掲示板を背負って歩くサービスがあったような。
まちカドまぞく 第3話を視た。 もっと見る
原作を読んでいるときはセリフが多くて凄い濃い作品に感じていたけど、アニメ化するにあたって、原作にない間(ま)の部分を上手いことアニメにしてあるなぁ。かといってアニメのネタを全部漫画でやったら、たぶん冗長になるのかもしれない。まあでもアニメに妹ちゃんは良く出てくるのに原作の最初の方は全然出てこないので、その辺りは原作にもあっても良かったかもしれないね。
海老で鯛を釣る。
クチナシの色素で真っ黄色になっているたくあんが好き。
京アニの取材のやつ もっと見る
誰でも良いからなんか連絡くれーっていうあれ。残された人が抱えているものを解放するには、気持ちの整理を付けないといけないだろうなと。そこへの近道は誰かに話すことだとは思うんだけど、その相手が話したことを他人に言いふらす記者で良いのだろうかという点。そして話せるようになるまでの時間が早いのはあまり親しくなかった人から順になるだろうから、適当な話が先に広まるのじゃないかという点。直接遺族に突撃するのと、どっちもどっちなあたりな点。その当たりがモヤモヤの原因なんだろうなとは思う。
でかいリファクタリングを片付けた。機能追加がし易くなったぞ。
麻酔科医は免許さえ取れたら医大じゃなくてもいけるのかな。まあ勉強できるところが医大しかなさそうではある。
博士「承認欲求に蝕まれた人間は、反応の薄さに身体が耐えられないのじゃ」
医師だって○○科はいっぱいあるから、数年毎に違う分野に進出していけば、一巡した頃には元の○○科の常識も変わってて勉強し直しになるのでは?って思ったけど、やはり医者には専門でやっていて欲しい感があるな。
8月のカレンダーをあらわにしました。
間違い。めくったのは7月のカレンダー
8月のカレンダーめくりました。
家ででかいディスプレイを使っていると、外でノートPCの作業とかしてられないよな。
思考の /dev/null