ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
そういえば、GUのロゴが流れてきて思い出した。先日車で走っていたら、ユニクロっぽいロゴのオニクヤが有った。https://goo.gl/maps/GPbJk7GoNSUe6c4K7
ロシアが竹島を取る→竹島を日本に渡して北方領土は正式にロシアのものにしてもらう、みたいな?
ご飯食べたら急激にやる気が消滅した。
うづき氏がひさき氏のところ面接をなんとかして受けようとするやり取りのパターン、めっちゃすき。
締め切られたあとで1票追加で入った。なんだろ。
nere9にはちゃんと結果が届いていたので、時間差なのかな。
90歳以上の選択肢がある中であえての80代回答は本物なのかどうか。
マストドンはアンケートがパーセントで表示されるけどMisskeyは票数で出るのか。
90歳以上は、またネタだとは思うんだけど、17歳教がある中で20代が大多数を占めていて、みんな若いじゃないかよーと羨ましくなった。
分散SNSはめっちゃ若いか、めっちゃ年寄りしかいないという投稿を見かけたので、アンケートを採ってみた。確かに、観測範囲によってはそのように感じる可能性もなくない結果だった(ほんまか?)
結果発表ぉぉぉぉーーーー!!! https://misskey.io/notes/7vhq7ayc5v
何歳?リモートで結果を表示
祟り神信仰、ちゃんと祀ることで祟られないという形を取るのでは
祟り神についていく人、街でどうやって生活しているんだろう。同一ファミリーだけで経済が回せるぐらい生活基盤が必要そう。
多神教文化の日本には貧乏神とか疱瘡神とかの「頼むからこっちに来ないでくれ!!!」って意図で祀られる良い要素が全くないタイプの神だっているし
私は逆に多神教の国だからこそだと感じたなぁー。一神教でこそその一人だけで完璧にならないといけないんだと思う。
ダンまちでの神、良くも悪くも善悪の観念から少し離れたところにあるというか、そういったものに縛られず強く行動できる感じなので、多神教だなぁという感じです。めっちゃ迷惑だったりするけど、一面的な悪としては描かれていない
ダンまちの世界だとマジで悪い神もいてそいつには悪人がついたりするし根は悪い奴じゃなかったりするし例えばアポロンくんならあの世界観で神が人間を気に入って囲い込むというのはそういうのがお好みの人間にとっては誉なのでアポロン君が視聴者にとって最悪でもファミリアにとって最悪化は微妙なところ
神同士の付き合いとは別に人間同士の営みもある世界なので、「あのファミリーの人間はアラっぽくて嫌だ」みたいな評価を受けると、そのファミリーに所属していること自体が街で生活する上で不便になるのではないか?とか考えたんだけど、冒険者として町に定住するわけじゃないから気にしなくていいのかな、というところに落ち着いた。
多神教の話、神についていくファミリーがいて、あの荒い神に着いていくのかーっていう気分になったのです。
思考の /dev/null