新しいものを表示

Kyashでサーバ代を払って、利用者が送金を続ける限り、鯖管が死んでもサーバは生き続ける。

蛇口の向き変じゃない?壁に垂直じゃなくて斜め向いてる気がする。

おさ さんがブースト

そういえば、ミクを出したあとは箱に子のようにラズピッピ4をぶちこんで、ふたをした後、節電タップのスイッチをオンにしてやっていますよ。

スレッドを表示

お一人様ならCDNまで使わなくても、nginxのキャッシュで何とかなるのでは。一番転送されるのって、投稿直後の配信時だけだろうし。

落ちてると落ちなくて、落ちてないと落ちるものなーんだ。 

答:サーバと配信ファイル

そうだった、この前のCFの範囲内で繋がらなかったのは、原因はよその会社だ。

せっかくのステータスページ、使っているライブラリが置いてあるunpkg.comがCFっぽくて動かない(◞‸◟) status.osa-p.net/

そう考えると、Akamaiって凄いんだろうな。(値段も)

CSSだけ届いてないみたいな画面が出始めた。

CF不安定なの、この数週間だけな気がする。前回の騒ぎの時は、うちは影響なかったし。

cfのコンパネが開かないので、DNS設定もいじれない。

「テレビのツボ」世代です。(ぜんじろう、Twitterで見かける。大桃さんはあれなったし、藤岡さんはオーストリアにいるのか)

フォローしたのに相手のフォローに入ってないの、Pleromaでときどき聞くね。

人は500文字使えるようになったのに、それを有効に活用しようとしない・・・。でも140文字以上書いてるときもあるので、だんだん長くなってきている自覚はある。

文章によって言葉の定義が変わるときがあるので、難しいね。

たぶんなんとなく意識が共有された気がするので(ほんとに?)良かった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null