新しいものを表示
おさ さんがブースト

工事関係者が大量に訪れており、現地でタバコを調達するから税収が伸びる。そういうことあるんだ
- 馬毛島基地整備が思わぬ副産物? たばこ税収が爆伸び、法定の上限突破――超過分1074万円の行方は? | 鹿児島のニュース | 南日本新聞デジタル 373news.com/news/local/detail/

テッペイ、別の人を思い出した。

N88 DISK BASIC(88版とか、98の非DOS版)はディレクトリ無かった気がする。

テラヘルツ波で、自動車とか飛行機とか、デカい物体内の機器間通信が無線化されると、配線の重さがなくなってすごい良いらしいと聞いたが、データセンター内は通信量多すぎて辛そう。

おさ さんがブースト

理想は確かにそうだけど、うまくいくの?

---

データセンターの無線LAN化目指し、ATRら11者が「テラヘルツ波による超大容量無線LAN」技術開発。150GHz帯で高速双方向通信実現 - INTERNET Watch - internet.watch.impress.co.jp/d

CPUに付いてるNPU、GPUと協調して良い感じになるのかと思っていたのに、全く活用される気配が無いな。

前の家に住んでいたとき、マンション三階のベランダにある植木鉢に、カタバミが生えてきて、シジミチョウが卵を産み、さなぎになって羽化していった。シジミチョウは子供の頃よく見かけた(モンシロチョウと比べて小さいのでハズレ扱いだった)けど、最近はすっかり数を減らしているらしい。カタバミが好物らしいのだが、あれ以来全然見かけない。

これ98用に縦スクロールカーレースが付いてて、無限にやってた。

おさ さんがブースト

大昔、花王が何故か売ってたフロッピーディスクに何故かゲーム付いてなかったっけ?

まあいうほどWindowsの不具合踏み抜いてないんだよな。なんかWindows3.1とか95時代のドライバ相性とかの不安定とか、HDDがすぐカッコンカッコン言い出すとかの辛さが強過ぎて、NTカーネルのすごさはやっぱりすごい(語彙力)みたいな。

SteamOSならゲームしながら仕事ができる?

WIndows 10が最後のWindowsって、そういう意味だったのね・・・。

おさ さんがブースト

Windows 11、もう基幹コンポーネントから壊れちゃってるのか・・・ありがとな・・・

Microsoft finally admits almost all major Windows 11 core features are broken
https://www.neowin.net/news/microsoft-finally-admits-almost-all-major-windows-11-core-features-are-broken/

AWS WAFのルールグループって、キャパシティを作成時にしか指定できないのだるすぎる。条件を追加したいときに作り直しになる。

「OK Googleで反応します」をOFFにしているのに、ラジオの音を拾って指示待ちモードになることがあって、これはこれでアホだなと思った。別途ハンドルに音声指示ボタンが付いてて、長押しで発動させられるんだけど。

スレッドを表示

今日は、なんかなんもしてないのに無線でAndroid Autoが繋がった。よく分からんな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null