新しいものを表示

千歳くんはラムネ瓶のなか #02を視た。 

本はちゃんとあったのか。一週間でラノベ全部読んだってこと? それにフルパワー掛けられるだけで、もう素質持ちなイメージがある。コミュニケーション不全は、家庭の環境(空気だったり、しつけだったり)によるものだと思うんだけど、それをちゃんと成長できている同年代から諭されるのって、やっぱりプライド的なものが邪魔する気がする。こんな簡単に切り換えられるか? 千歳君も大変というのはそうなんだけど、相互理解できてるか? うーん、なんか合わないなぁ。平成時代なら通用したのかもしれない。ハーレム構築前にいろいろあったみたいだし、話の順番として、ハーレムを作り上げる前の時点からやるわけには行かなかったんだろうか。うーん、こんな簡単にうち解けられるかなぁ。えー、一瞬でもドキッとさせるのしんどい。

えーっ、と思ったけど、おサイフケータイのタッチも使えます、だった。

おさ さんがブースト

ヨドバシのポイントアプリ、QRコードになったんか

運転手が気を失って、みたいなやつあるもんなぁ。

おさ さんがブースト

バスに非常ブレーキボタン付いてるの初めてみた。

高速バスでも見たことないのに、まさか初めて見るのが路線バスになるとは…w

自転車が青切符制度になったら、罰金怖くてもう自転車乗れない、みたいな記事を見かけたが、自分ならむしろ、罰金で刑事罰を許してもらっていいの?って気分になりそう。

幸い、今のところ無事故。(違反は4回)

住宅街で熊駆除の銃が扱いにくいのは、跳弾のためなんかな。鯨とか捕まえるときの、ロープが付いた銛みたいなのを打ち込むとか。ただ車でも転がされたりするので、戦車から打たないといけなさそう。

あと、ダンスと玉入れが組み合わされたりしているらしい。(確かに入退場も結構時間かかるが・・・)

スレッドを表示

最近の運動会は午前中に終わるらしい。何を削るんだ?と思っていたら、聞くところによると徒競走で前の組がまだ走っているのに次の組がスタートしたりしているらしい。

大谷さん大丈夫?関税かからない?

代返対策、授業を聞いてないと分からないパスワード+接続元確認で良い感じにならないのかな。それか授業中の任意の時間で「今!出席入れて!」と言って、前後5分以外は無効みたいな。

これつらい。犬はお出かけで喜んでいるかもしれないが。(次回のお出かけで警戒心が下がる?)

おさ さんがブースト

高速に乗って1時間半近くかけて犬を連れてきたのに犬のワクチン接種証明書を忘れた時の顔をしてます♪

ブラウザ付属のパスワードマネージャーをちゃんと使ったことがない。

zendeskで何通も問い合わせ送ってくる人がちょくちょくいるけど、何が分かりにくいんだろうなぁ。

ゲスい質問が気になる、わかる。

万博で色々な国の人に話を聞いたひとのやつ、すごいな。そもそもああ言うのって「展示と関係ないことには回答しません」が基本だと思っている(日本の美術館にいる人に、出身地の話しないでしょ?)ので、回答がもらえるという気持ちがまず自分に生まれない。

おさ さんがブースト

めちゃくちゃ面白い。
海外在住とか長期滞在の経験がある人ならみんな面白く読めるはず。

これをブログに書いてくれるのは素晴らしいなあ。

万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた yoshiteru.net/entry/conversati

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null