千歳くんはラムネ瓶のなか #02を視た。
本はちゃんとあったのか。一週間でラノベ全部読んだってこと? それにフルパワー掛けられるだけで、もう素質持ちなイメージがある。コミュニケーション不全は、家庭の環境(空気だったり、しつけだったり)によるものだと思うんだけど、それをちゃんと成長できている同年代から諭されるのって、やっぱりプライド的なものが邪魔する気がする。こんな簡単に切り換えられるか? 千歳君も大変というのはそうなんだけど、相互理解できてるか? うーん、なんか合わないなぁ。平成時代なら通用したのかもしれない。ハーレム構築前にいろいろあったみたいだし、話の順番として、ハーレムを作り上げる前の時点からやるわけには行かなかったんだろうか。うーん、こんな簡単にうち解けられるかなぁ。えー、一瞬でもドキッとさせるのしんどい。
めちゃくちゃ面白い。
海外在住とか長期滞在の経験がある人ならみんな面白く読めるはず。
これをブログに書いてくれるのは素晴らしいなあ。
万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた https://www.yoshiteru.net/entry/conversation-peace
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。