新しいものを表示

@hadsn 確かに、持ってるPiTaPaカードにも、裏面右上に黒いマークが付いてました。向き違っても大丈夫なのはえらいね。

裏表の認識、光学でやってるんだ。表面に印字する都合上? twitter.com/Niratama/status/16

このカエル、鳴き声で演奏もできるんだよな。謎。

おさ さんがブースト

Tumblrのヘッダに追加された「カエルを表示するにはクリック」ボタン、クリックするとカエル表示されるし確かにカエル表示するボタンなんだけど何でこれ追加したのか謎すぎる

そこディスプレイとして使うのあるんだ(今日のあるんだ) mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho/110

おさ さんがブースト

多様性の話の時に出てくる「存在を認めたいと思います」「お前が認めるとか認めないとか決める以前にそこにあるんだよ」という話?

SUZURIのスタッフレビューってベースの生地に対するレビューなのか。このデザインいかしてる!みたいなことが書かれるわけじゃないんだね。

みんな面白Tshirt持ってるんだなぁ。

スマホゲームを放置しながら熱々で充電という、バッテリーに弱くない状態で使っている。Pixel Standに置くと、冷却ファンで冷やされるが、全然充電されずに電池が減っていくので。

エネルギー変換をいかにロスなくやるかというの、難しそう。

原子力船は船だからこそできるというのはあるか。

おさ さんがブースト

原子力蒸気機関車、炉本体は石炭火力でのボイラに比べてサイズは小さくなるだろうけど、防護用のコンクリなんかで逆に相当大きくなって重量も過大になりそう

株券にトークン付けて、「A社が業績を持ち直したときに株を持っていたBさん」みたいな情報を寄せ集めて、「Cさんが株を持っているときは絶対業績回復する」みたいな情報を集約してイナゴが集中したり、Cさんにうちの株価買いませんか?みたいな連絡が来たりする。

令和最新版設計の蒸気機関車となると、原子炉とかになったりするんだろうか。

数字の数が少ない方が評価が上、みたいな基準で暮らしている人なのかもしれない。10級より1級のほうが上みたいな。

おさ さんがブースト

こういう何考えてるかわからないインターネットの投稿ほんとこわい

こういう所で和と聞くと、市松模様を思い浮かべた。写真のデザインは、なんかSUNのロゴを思い出させる。
>『和モダン』をモチーフに和風の紋を意識した凹凸を配置
NECがゲーミングPC LAVIE GX発表。奥行き30cmで3060搭載、98発売40周年コラボも | テクノエッジ TechnoEdge
techno-edge.net/article/2022/0

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null