新しいものを表示

うちもAtermに大量のDNS問い合わせを投げると固まるので、LAN内にdnsmasqを建ててる。

へー、CentOS Stream、よさそう。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

12話の髪ゴワゴワ唯ちゃんがクネるやつをBDで見たくないのか

書いたとおりに動いてくれるはずのコードが書いたとおりに動いてくれない。

おさ さんがブースト

つまり、閂とかみたいななんかこう、ズバンってなる棒みたいなものをボルトって言うので、サンダーボルトのボルトも、クロスボウの弾(?)のボルトも、銃の部品のボルトも、同じ単語なのか・・・・><

ウイルスが強くなりすぎると、感染拡大する前に隔離されてしまってやられてしまう。まさにあのゲームっぽい。あのゲームまだやったこと無いけど。

ボルトと聞くと、voltを思い浮かべてしまう。

マウスカーソルを大きくするのが好きだったんだけど、画面キャプチャしたときにそこだけノイズみたいな表示になることがあって、画面キャプチャをたくさんするタイミングでやめてしまった。

サンダーボルトの綴り覚えられない。

客の返答待ちで読むタイミングがあったから読んだだけなのに(´・_・`)どうすりゃいいんだ。

うちのATOK、ふいんきは変換しつつも間違いだよって注意してくれるけど、せんたっきは完全にスルーで変換してくる。

2年ぐらい前から、はしかの抗体検査も受けたかったんだけど、完全に時期をのがしてしまった。

おさ さんがブースト

Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/20

面白いけど参加者同士の視点……

やはり検査数が増えると人数が大きくなるんだねぇ。陽性率n%以上みたいなので騒いだ方がいいのではって思ったけど、ベッドの数と比較したら人数の方がいいのかな。

あ、分かった。プレイリストの中に自動再生ってのがあったわ。

まあ良い感じの曲を流してくれるなら良い。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null