新しいものを表示

気動車で黒字が出てるような路線有るんだろうか。

fedeloper.jpのアクティビティメールが届いていない気がするな。

Linux系のインストールUSBを作るのは、いつもRufusを使っている。

Linux系のインストールUSBを作ったあと、フォーマットし直さないと使えなかったか。fdiskとかで解放してたっけか。たまにしか使わないので忘れる。

サングラスじゃなくてサンヘアー

メイドインアビス、7巻まで読んだ。すごい冒険活劇だ。

猫にスマホを持たせたら、獣道も案内してもらえる。

おさ さんがブースト

@araigumaG アームチェアマッピングは限度があるので、わたしも家の近所の情報を書き込む程度ですね。

車線数とかは情報として持っているけど、カーナビにあるみたいな「一番右だけ右折車線」みたいな情報はまだないので「だから右に寄っておけ」みたいな案内は無理そう。やっぱりゼンリンの人力パワーがすごいということになってしまう。ゼンリンのデータの場合、そういう情報に詳しい人間が編集しているというところもあって、OpenStreetMapだと、道路だけ素人が直したら、道路に紐付いてた属性情報が破壊されたということもあるが、誰かがそれに早く気が付かないと、どうしようも無いところまで壊れたりする。わたしが付けたバス路線情報はもう壊滅的だった。

一応、OpenStreetMapではエディタがあって、詳細なタグ付けで交通規則や地物が指定でき、データファイルとしてもやり取りできるので、できないことはない。前にメーリングリストでどこかの全国チェーン店が一括でデータ提供してくれる話とかが流れていたな。

Yahooマップ、道路の開通情報の反映が一番早くて、一番確実そうなんだけど、カーナビアプリがめっちゃ熱くなって、なぜ加熱センサーと連動していて熱くなりすぎると停止しますとか言って終了するので、Nexus6では使えなかった。

OpenStreetMap、道路の情報は国の公開データをインポートしてるといえども、交通規則などがほとんど反映されていないので、カーナビにはとても使えない。

まあ、でもゼンリンのアプリに金を使った方が早くて確実で国内経済も回るかもしれん。

OpenStreetMapの近所の店が古い情報だったので差し替えておいた。

@[email protected] 日本語で書いてくれー、頼む。英語は分からない。

Googleマップを見ていると、近所の国道がJapan National Road 171って描いてあるんだけど、Open Street Mapのname:enタグから取ってきてるのか。

Googleマップで近所を見ていると、交差点の路上に描いてある「止まれ」の部分で道が狭くなったりしていて、文字の部分を道と認識できて無さそうなところがあったので、たぶん画像解析っぽそう。

OpenStreetMapで一時期編集していたが、今は国が公開している道路データとかをインポートしていて、やることは建物の情報を入れるぐらいしかないんよね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null