新しいものを表示

間取りを説明するときの絵に、マイホームクラウドを使ったことある。とりあえず絵を描くだけなら無料。 myhome-cloud.net/pricing

さっきTLに生ビールとか生クリームという単語が流れていたので、生姜焼きという文字列を視て「なま・・・?」となりかけた。

ありそうと思ったけど、ちょっと違うやつしかなかった。
store.steampowered.com/app/913

おさ さんがブースト

仮想盆栽やりたい
複数の盆栽を並行運用したいし、スナップショット取って必要に応じてロールバックできるようにしたい

うーん、サクッとデータベースを初期化する仕組みが欲しいけど、事故起こしそうだな。

あー、ちょっと設計ミスったなぁ。けどやり直す気力が無いのでごまかしで進めて未来の私に託す。

ギフト券は知ってたけど、商品のギフトもあるんか?

我が家ではサーバーの方がえらいので、サーバーの方が操作用マシンより若いIPアドレスが割り当てられています。

変な判決を見かけても、まあ地裁だしなって思っちゃうの、本当は良くないんだろうけど。

Summer Pockets #8を視た。 

しろはをさらっと流して鴎の流れに入ったので、ツムギをさらっと流してうみちゃんに行くのかと思ったけど、がっつりツムギに入ってるな。すっかりメロメロだ。おっぱいかしてくれるというのに、断ってしまうなんて。えっ、幻聴?! どうなってんの。不思議ちゃん同士の会話、すごいな。しろはでもタジタジになるんだ。おばさんからの印象がどんどん悪くなっていく。そもそも鷹原君も夏の間だけこっちに来てるんだから、コミックス持ってくる必要ないんだよな。この人達のテンション分からんよな。おばさんやうみちゃんの反応が一般的で助かる。ほらー、ツムギも死んでる系だった。

右クリックしたら驚かせる画像が表示されたり、ブラクラが発動するサイト。

古巣タックエンジニア「いやあ、前の会社の社長を貼り付けにしたら解雇されまして」

ハードつなぎ込みまで頼まれたら、ラズパイかArduino使って良いならって自分なら言うかな。

フルスタックエンジニアの範囲は「コンピューターシステムを運用するに当たって」のあたりのイメージ。

ざつ旅 -That's Journey- 第8旅を視た。 

結局広島行くの? 鈴ヶ森さんが漫画を描き始めた理由みたいなの、全然分からないままだな。師匠の手伝いからなんだろうか。素人に原稿の手伝いさせるか? みたいなところはあるので、もっと前からやってたのかな。ざつ旅、旅程決めが雑なだけで、旅の内容自体は雑じゃないんだよな。そこで新快速じゃなくて新幹線なんだとか、調べるべき所は調べている、みたいなね。創作に出てくる、おっさん趣味を持つ女子、存在するんか? 漫画のために旅をしているんだし、旅の効果、2話に1回ぐらいは欲しいな。

少なくとも60年前のガスボンベ、もう責任者とか分からなくなってそう。誰が保険の負担するんだって揉めそう。

おさ さんがブースト

江戸川区の爆発事故 ガスボンベの使用期限「1964年」と刻印 - NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null