新しいものを表示

IT分からない人が社長やってたIT会社、人の横流しで生きてたな。「正直ベース」が口癖だった。一応IT分かる人も居て社内にサーバとか立ってたけど、そのIT分かる人も派遣状態だった。そのIT会社でなんか作業して終わって退出するときに、社長が「電源の切り方だけ教えられてるんですよ」ってサーバの電源切ってた。

今は「TWP - Translate Web Pages」を使ってるけど、URLのところに翻訳ボタンが出てくるのと、翻訳先が固定できるのが気に入っている。

スレッドを表示

@shela やっぱり。まだしばらく使いにくそうですね。

Firefoxの翻訳をアドオンから本体のやつに切り換えようと思っているのだが、簡単に呼び出す方法ないのかな。

月末サブスク整理のタイミング

開拓時代をもう一度やるために荒れ地に戻す作業。

昨日判決が出てたみたいで、まあ胸糞案件だったけど、こういうときの加害者側弁護士も大変だなってなった。 youtube.com/watch?v=7h9_MB6IeH

おさ さんがブースト

パフォーマンスチューニング、ISUCON出たこと無いけど「これがISUCONかぁ」と思って楽しんでる。

マイクラのどでかい洞窟、迷うので看板立てたりする。

そのとき使えてて、使う人が満足してたのなら良いのでは。作業時間も取れない中で、知識もない中で満足得られるところまで達していたのなら。後々発展させたいときは雇用側も予算確保して勉強しようね、とは思うけど。

レビューバトルする機会がない。だいたい、自分が見落としていて、おっしゃるとおりですになるか、相手が見落としていて、確かにってなるだけで、言い返すような状況が発生しない。

パソコンに詳しいであって、プログラムに詳しいではないところがね。

社内で一番パソコンに詳しい人が作ったAccess←超危険

Excelマクロを作るだけで大喜びされる職場。

イチゴのかき氷で舌が赤くなっているところを、くれあに見せてる姿が浮かんできた。

おさ さんがブースト

すみません、メガミマガジン7月号のまこっちのビッグポスターはどういう状況なのですか?

https://x.com/megamimagazine/status/1927651067669483680

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null