新しいものを表示

生協で届いた野菜を一度袋を開けて新聞紙でくるんで冷蔵庫の野菜室に入れて、使いかけのやつは切り口にラップをしてる。これは大根とか人参とかカボチャとか切断面が大きいやつだけだな。ジャガイモと玉ネキは保存が利くので、常備しておくと便利。

一週間のうち、主菜4日は肉と野菜の炒め物で、豚肉&野菜1、鶏肉&野菜1、豚肉&野菜2、鶏肉&野菜2みたいな形とあと3日が冷凍物だったり。副菜にもう一品おひたしだったり、ごま油と炒めたり。あと全食に味噌汁つけてそこにも野菜を入れると、一週間に野菜3種ぐらいで回している。おひたしも葉物野菜を切ってざるに乗せて、ご飯を炊いている炊飯器に、一緒に入れちゃうとかしてる。

買い物するときに安いかどうか、過去の履歴やら旬やら、記憶力が要るからなぁ。と書きつつ、生協のカタログで「年間最安値」って書いてあると注文してしまう。

警察の人、2年に一回ぐらいは名簿作りに来るな。

突っ込まれてからソース探すtogetter、最高のエンターテインメントですき(きらい)

わたしのWindows、ステータスバーを左に立てているせいか、トーストは右から出てきて右に消えていく。

下から上に出てくる通知はトーストなんだろうけど、それ以外の方向から出てくるやつはトーストじゃなくね?
Why are Android popup messages called toasts? - Stack Overflow
stackoverflow.com/questions/51

Windowsを起動する度にChromeが「拡張機能を追加した」ってトーストを出してくる。

デバッグさんとバルスさんは、その研究で生まれた。

スパムアカウント、自分でサーバー建ててくれたら、爆撃投稿でお返しするんだけど。

pawooのやつ、昨日投稿した一個しか来てない。わたしの露出が少ないんか。わたしもまだまだだなぁ。

ああ、持ってるアカウントが多いから、いっぱいフォローされたようにみえるやつね。

スパムフォロー、あんまり来ないんだけど、対応が早いのか、辺境の地なのか。

ドアミラーの付け根、全然掃除できてない。

リビングの光コネクタから光ケーブルほサーバ部屋まで伸ばして、ルーターからきしめんケーブルでまたリビングに戻してきている。

893のハロウィンパーティーでお菓子もらうのもダメらしいからね。ハミゴにしないとダメらしいし。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null