新しいものを表示

STADIAの記事を読んでからGeForce NOWの記事を読んでしまうと、めちゃんこしょぼく感じるな・・・。

踏切時間、5巻まで読んだ。面白かった。

おさ さんがブースト

杉山淳一の時事日想:増収とトラブル解消の一石二鳥、JR東日本「座席未指定券」の狙いは? (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/makoto/articles/
常磐特急に導入されたりしてたけど、まあなんかやいやいやってた

そういえば、チケット屋で買った新幹線回数券、座席指定しないで改札に入ると、その特急券は座席未指定券だよな。いや、あれ指定しないで改札は入れるんだろうか。

座席未指定券、特急券とは違うのか。

踏切時間のkindle版1巻が無料で2巻も安くなっていた。面白い。 amzn.to/2TjqbRL

DBサーバへの導入を断念したNVMeのドライブを、メインマシンに刺してHyper-Vのドライブにしているんだけど、なんか調子悪い。もしかしてDBサーバで調子が悪かったのは、元々初期不良だったりしたのかな。

取りあえず作業は進んだ。一日寝かして見直す。

これら好きすぎるwwww ずるいw
【速報】革命的デバイスに行列発生…!? ニュース神アワー①|ザ・プレミアム・モルツ 新神泡サーバー - YouTube
youtube.com/watch?v=cfNLV7ZjZ2
【速報】革命的デバイス、ついに登場! ニュース神アワー②|ザ・プレミアム・モルツ 新神泡サーバー - YouTube
youtube.com/watch?v=UyOxeR2IUl

撮り鉄は情報を教えると、良い写真を撮るための競争相手が増えるから教えたくなさそうなイメージがある。ホームの罵倒とか見てると。航空機撮影マニアは、競争率が少ないとか教えても問題無いとかなのかな。

おさ さんがブースト

航空マニア(スポッター)、他の趣味と違って(?)無線聞かないと何が起きてるのかさっぱりわからない趣味だから聞く人の比率多い感><
そして電波法に対してルーズな人が多い感><(近くの一般人に情報教えちゃったりするけど、厳密には違法><(鉄オタは何故か電波法に大して厳格なので教える人少ないっぽさ><))

頭の中でざっくりとした設計を考えているときの、本当にこれで行けるんか?という感覚が苦手。

おさ さんがブースト

Misskey 11が出るのは数か月後かもしれないし数年後かもしれないし出ないかもしれない

声優さんでも、ナレーションとか司会業もやってる人いたりするよね。

おさ さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null