新しいものを表示

notestockの日付別表示で、並び順を新→旧にできるようにした。設定画面で選べます。日付別画面から選べるのが良いんだろうけど、取りあえず。

ファンティアの支援ポイントのログインボーナスってやつ、見かけないんだけど、なんか他に条件ある?

analyzeは実行計画を正確にするためのものなので、データ容量には関係ないよ。analyzeも手動でoffにしない限り自動で行われるので、放置でOK。本当に細かく設定したいなら、更新された割合によって早めにanalyzeやvacuumが掛かるようにすることもできる。オートバキュームやオートアナライズのタイミングはステータスで確認できる。(コマンドラインだとどうするのか忘れた)

ソート機能をFont Awesomeで表示しようと思ったんだけど、状態表示に使える1→9、1←9だけで9→1が無いのね。矢印の向きだけ変えても、1と9の表示位置が同じなら、並び順が変わったように見えないんだけど、文化的な違いなんだろうか。
fontawesome.com/icons?d=listin

zabbix、対数グラフ描けないのかな。スパイクするグラフだと平時の読取りができなくてな。

notestock、登録していないユーザーでもブーストされたやつを蓄積しているので、先に登録済みな投稿があります。登録していないユーザーの投稿は、ブーストした人間以外からは表示されません。

街から離れたところを通る国鉄本線に接続するためだけの私鉄みたいなよくある感じになってる。

買った1/4切りカボチャのワタをスプーンで取って、ラップをかけて冷蔵庫に入れておくと、ワタのあった部分は問題無いけど、最初から切ってあった方が白くなってくるのは、カビなん?保存は普通に冷蔵庫の野菜室に入れてるんだけど、保存方法が悪いのか、カットに使われた包丁の方が悪いのか。だってワタの部分は白くならないし。

「ソラとウミのアイダ」だいぶぶっ飛んだ設定だったw
【音出ます】 soraumi-anime.com/

オレオレクライアントのサムネの切り方で、ものすごいなにかに見えた。

宝塚北SA、高所作業車体験コーナーをやってる。

なるほど、ウォッカの比率。
サッポロ チューハイ99.99<フォーナイン> | サッポロビール
sapporobeer.jp/9999/index.html

チェックボックス拡大するやつ、Firefoxの方が汚かった。

せっかく石狩でアーカイブ完了したのに、東京に持ってくるのが全然ダメだ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null